マウスが行方不明、その対策、補足
先日、1月13日に「マウスが行方不明、その対策」を語りましたが
その中で「Ctrlキーをコンコンコンと叩いていると、どこからかポインターがフワッと浮き上がってきます」
これ、デフォルトでは出来ません、設定を変えなきゃ出来ないことでした。
ここからは、Ctrlキーをコンコンコンと叩いても変化がない人向けに語ります。
モニターの左下に、音声、文字入力の小窓があります。
ネット検索だけでなく、PC内部のファイル・システム設定も検索できます。
そこに[マウス]と入力します。すると、選択肢がいっぱい出てきて
[マウス設定]、[マウス設定を変更する]、ウェブ検索ではなく、システム設定のカテゴリーを選択します
マウス設定の基本が現れます。右側に、その他のマウスオプション、そこをクリック
マウスのプロパティが出現します。
ポインターオプション、[Ctrlキーを押すとポインターの位置を表示する]
ここにチェックを入れます
これで、Ctrlキーを叩けばマウスポインターが画面のどこかから浮かび上がってきます。
« 雪で滑って車が横向き | トップページ | 楽天カードからしつこいメール »
コメント