しまなみ海道補足、生口島、高根島を一周(自転車篇)
海峡に高根大橋が架かっている。今日は、高根島に行くかパスするか、そこは決めてはいないのですよ。
瀬戸田港を過ぎて、高根大橋の下を潜って、岬の際を巡って、道は登り坂になる。合流するのは高根大橋へ向かう道で、とりあえず、沢港目指して進もうか。
沢港に戻った。あれ、ただ今12時42分、さっき12時25分にフェリーは出てしまっている。次のフェリーは14時05分、ざっと1時間20分は待たなきゃならない。
これはもう、高根島に向かわなきゃならないね。行くか、どうするか、迷っていたが、決定、高根島も一周してみよう。
登り坂を登って、高根島の高地と生口島の岬の高地を結んで高いところに高根大橋が架かっている。ただ今工事中なんですよ。多分、塗装工事だと思うのだがね。
橋を渡って、高根島を時計回りに巡ることにする。
西海岸を進むと、対岸に造船所が見えてくる。三原市幸崎にある造船所なのだ。昔々は幸陽船渠、今は今治造船と名前が変わっている。
高根島の南海岸・西海岸は、片方は防波堤と海、もう片方はみかん畑、ずうっと同じ風景だったが、登り坂に変わって来たよ。
海岸沿いの道からどんどん山の中へ坂道は登って行く。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。
全体の姿は、下のリンクからお出で下さい。
http://sherpaland.net/bike/2018/bike-180326-ikuchi_kohne/bike-180326-ikuchi_kohne.html
« ガッチリ | トップページ | メールアドレスは何故知られてしまうのか »
コメント