マウスのポインターが時々行方不明になるのだが
時々、マウスのポインターがモニターから消えてしまって
Ctrlボタンを乱打して、どこにいるか探すことがちょいちょいあります
Ctrlボタンを連続して打てば、ポインターの周りに波紋が広がる設定にしてあるのです
老化すれば視力が低下する、ポインターの動きについていけないのかもしれません
行方不明は言い過ぎかもしれません、探し当てられない、これが当たっているかも
対策の手順
左下のウィンドウズマークを左クリック
一番左列の設定マークをクリック(歯車のようなマークです)
簡単操作をクリック(時計の3時を示すマークです)
一番左列のマウスをクリック
ポインターのサイズ、ポインターの色、選択できるのはこれだけです
ポインターのサイズは、小、中、大
ポインターの色は、白、黒、白黒の混合
試しにチョイスしてみますが、チョイスした瞬間からマウスのポインターは即座に変わります
サイズ→大、色→黒、この設定でやってみます
これでやってみて、それでも視野から消えてしまうかどうか、様子を見ることにします
« [ニッポンのインバウンド“参与観察”日誌] 復活しました | トップページ | 情報番組でのコネタ »
コメント