「広辞苑をつくるひと」三浦しをん 岩波書店
この本には定価が記されていません。事前に予約した人にだけ特典で付いてくる販促ブックレットなのです。
メインの辞書編集部のことを語っているわけではない。
言葉の採集・用例・語釈を国立国語研究所に一部下請けしている。その中で三人が受けている。
大日本印刷、フォントに限って掘り下げている。
イラスト、辞書では写真を使わず、図版に限定している。イラストでも生物に限定してインタビュー。
辞書の函、するっと入って無暗に抜け出さない箱。
製本、へぇぇ、大変な作業なんですね。最終工程だから、押して押して、無理なことばっかり。
本線より脇線に注目。



« 台湾から帰ってきました |
トップページ
| 台湾、日月潭国家風景区、水社大山、再び »
« 台湾から帰ってきました |
トップページ
| 台湾、日月潭国家風景区、水社大山、再び »
コメント