「新選組の料理人」門井慶喜 光文社
菅沼鉢四郎という浪人がいる。
もののはずみで新選組に入った。
剣の腕を買われたわけではなく、料理人として入ったのだ。
士道不覚悟、危うく切腹の寸前まで行った。
鉢四郎は語り手なんですよ。
壬生の屯所の頃から、西本願寺の時代、大坂に屯所を構えることもあり、都の土居の果てに不動堂村がある。そこに屯所を移すことにする。
その頃になると、大政奉還、王政復古、もう新選組は解散することになる。
新選組の勃興から解散まで、台所の料理人の視点からの通史です。
菅沼鉢四郎とは実在の人物なんですかねぇ。そこは知らん、門井慶喜創造の狂言回しかもしれません。



« 三脚と一脚 |
トップページ
| あなた[ほぼほぼ]に出会いましたか »
« 三脚と一脚 |
トップページ
| あなた[ほぼほぼ]に出会いましたか »
コメント