NHKニュース[おはよう日本]でスポーツを担当しているアナウンサーの酒匂飛翔のことですが
さこうあすか、と読むのだそうです。
神奈川県の酒匂川は、さかわがわ、と読み、さかわ、さこう、音便変化するのはよくあることです。
飛翔を、あすか、と読むとは想像も出来なかった。
検索で調べて、へぇぇ、と驚きました。
-----
酒匂、半端ないってもぅ!
飛翔、ほんまに半端ないって!
飛とか翔とかめっちゃ書いてあるもん!
あんなん[ひしょう]とか読むやん普通!!
そんなん読む?
言っといてや…[あすか]と読むんやったら…
(大迫半端ない、の流行語に便乗しました)
------


« 赤羽橋駅 |
トップページ
| やっと電波時計がシンクロしました »
« 赤羽橋駅 |
トップページ
| やっと電波時計がシンクロしました »
私もこの方のお名前は何て読むんだろう?と思っていました。
「スポーツは、さこうアナウンサーです」とアナウンスされて、苗字はわかっていたんですが・・・謎が解けました。
娘の同級生には、飛翔と書いてツバサというお名前の男子がいましたよ。
投稿: maco | 2018年7月19日 (木) 08時35分
macoさん
人名漢字でさえあれば、読み方は自由
これは知ってはいましたが、自由奔放ですよね。
あすか、つばさ、キラキラネームのさきがけですね。
投稿: しぇるぱ | 2018年7月19日 (木) 09時35分
こんにちは。
「あすか」なんて読めませんよね。
半端ない、に便乗したのが面白くて笑わせて頂きました^^
投稿: かもねぎ | 2018年7月19日 (木) 20時07分
かもねぎさん
大迫半端ない、に嵌め込んでみました。
バッチリ、嵌め込めます。
これは、飛翔の素材がよかったからですねぇ。
投稿: しぇるぱ | 2018年7月20日 (金) 00時14分