無料ブログはココログ

« 孤狼の血 | トップページ | 引き抜き屋(1)鹿子少穂の冒険 »

2018年9月26日 (水)

ネットでの、なかなか開かない問題を可視化

ネットでページがなかなか開かない、あきらめて、前ページへ戻ろうとしても出来ない。
それはね
ひとつのページに余りにも多くの写真を載せている、しかもー
その写真は他ページのリンクで呼び出そうとしているー
通信トラフィックが錯綜しているのです。
こんな場合は、もつれてしまっているので、ページを切って脱出するしかしょうがありません。

最初の呼び出しが優先するから、あとの命令は届かないのでしょう。
挙句の果て、順番が混乱して、ハングアップしてしまうのでしょう。

どこに問題あるのか、可視化して見定める方法があります。
クローム、ファイアフォックス、このブラウザなら、今何を待っているか左下に見えています。
マイクロソフトエッジ、ここでは、今何を待っているか、表示がありません。
エッジではないブラウザで見ると、違いがわかります。

クローム、ファイアフォックスの場合、左下に注目ー
ファイルを呼び出しているときは、何もしないで待ちましょう。
左下が空白になったら、次のページに進むなり、前のページに戻るなり、そこで指図します。
こうすれば、ハングアップすることが緩和されます。

ハングアップして困りもののサイトはー
Searchina、Recod China、各社ニュース などなどー
公告が多くて、写真が他のページからリンク参照されている、そのせいでしょうね。

広島ブログ

« 孤狼の血 | トップページ | 引き抜き屋(1)鹿子少穂の冒険 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 孤狼の血 | トップページ | 引き抜き屋(1)鹿子少穂の冒険 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30