高梁川支流成羽川、新成羽川ダム全部+その先(自転車篇)
県境を過ぎ、神石高原町の境界看板を見て、先を急ぐ。ダムに沿って自転車を漕ぐということは、ほとんど水平な道なんだよ。距離があるだけで、あんまり体に負荷がかからない。
バイクが通り過ぎる。原付きの集団も通る。ナナハンの集団も通る。さっきは伐採作業でバリケードがあったが、作業が終わったからバリケードは撤去してある。
さっき、こまちはし(こまちはしは小町橋と書くらしい)を横目に通ったが、帰りには橋を渡ってみる。
新成羽川ダムのダム尻がどこまであるのか確認しなきゃね。橋から上流を見ると、なにやら瀬のような光景が見えるぞ。ダムの範囲はそこまでなのだろうか。
小町橋からちょっと遡ると、川には瀬が見えている。そうか。ダムはここで終わりなのだ。わたし、ダム尻と表現しているが、それでええだろうか。ダム頭が正しいと指摘があれば、それに従いますがね。
成羽川と帝釈川の合流点まで戻る。これは成羽川を渡る新小城橋、いかにも橋が繋がっているように見えるが、帝釈川を渡る橋が小城橋。
駐車した場所を通り過ぎる。もっと成羽川の上流まで行こう。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは途中の部分、この前後も読んでみてください。。
下のリンクをクリックすると、このページへ飛んで行きます。
« 引き抜き屋(2)鹿子少穂の帰還 | トップページ | 知見、最近ちょくちょく出て来るなぁ »
コメント