無料ブログはココログ

« 野球拳 | トップページ | 地面師 »

2018年11月 2日 (金)

ままはは

[ママ]+[母]ではないよ、それでは冗談になってしまう。
ままはは は、継母と書きます。
英語でも、stepmother
確かに、漢字も英語も、こういう親子の関係をよく表現しています。

ここで引っ掛かるのは、なぜ、ままはは と呼ぶのか。
漢字じゃなく、やまと言葉では、ままはは です。
この呼び名は
万葉集(奈良時代)にあるのか、梁塵秘抄(平安時代)にあるのか、黄表紙(江戸時代)にあるのか。
どの時代で定着したのでしょうねぇ。

似たような言葉に、まま粉があります。
粉を水に溶いて、溶けずに残ったダマのこと。
[まま]について、古人はこの言葉をどこから導き出したのでしょうね。

広島ブログ

« 野球拳 | トップページ | 地面師 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 野球拳 | トップページ | 地面師 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31