近郷近在、岡田山3、純度100%の自然道で登る
通信鉄塔が見えている。来るときも通信鉄塔を見ているんですよ。その時はどこの通信鉄塔なんだろうな、あとで地図で確認しようなと思っていた。
ぼうっと生きているんじゃねぇよ。チコちゃんに叱られるよ。あれは岡田山の通信鉄塔じゃないか。たんぼの近くの道から見るのなら岡田山の鉄塔だと直ぐに判らなきゃ。
峠を越えて道は下り坂、ぽくぽく歩いているうち、蜂郷の集落は目の前に見えている。
帰って来たぞ、岡田山への道を、純度100%の自然道を歩いて登ったぞ。蜂郷集落近くの道は舗装道路だが、それでも自然路と呼んでも差し支えないと思うよ。
このコースは、ネットでは初出なんですよ。ネットで発表しなくても、歩いている人は大勢いるもんね。一般的にはね。
このコースにはテープもリボンもありません。どうも、登山者の気配が感じられない。難度は高いような簡単なような、ま、そこは、自己判断でトライしてね。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは、最初の明神山の周辺の部分の抜書きです。
次の明神山と最後の明神山はこの続き、下のリンクからおいでください。
« 法務省は肉体労働官庁 | トップページ | 11月に読んだ本 »
コメント