きれい、綺麗は日本語表現
綺麗を中国語で何と言うか、検索してみました。
-----
「美しい・きれい」を意味する中国語 “漂亮”
見た目がきれい」という意味の中国語 “好看”
自然などに対する中国語の「きれい・美しい」 “美丽”
清潔を意味する中国語の「きれい」 “干净”
-----
中国では、綺麗とは表現しないようです。
日本国内だけで通用する漢字熟語のようです。
おいおい、そうなのかよ。
いかにも中国語的な言い回しなのに、中国ではそうは言わないとは。
明治漢語ではないよねぇ。
清少納言あたりが使っていそうなフレーズなんだがなぁ。
いつの時代から、日本で綺麗が始まったんでしょうねぇ。
ということは、こういうことかしら。
漢字の綺麗があるから、きれいがあると思っていました。
そうじゃないみたい。
やまと言葉で、先にきれいがあったのだ。
そのきれいに綺麗を当て嵌めたのだ。
この綺麗、中国でも当然通用すると思っていた。
結果、通用しなかった、ということのようですね。
コメント