翻訳文の「卑下する」
中国語、韓国語からの翻訳文で「卑下する」と言う言葉がオカシイ、ヘンです。
かの地の、ブログ、ニュース、解説などの翻訳文で出て来る言葉で「卑下する」
この場合、卑下するとあれば、みくだす、という意味か、へりくだる、という意味か
吟味する必要があります。
日本語では、自分がへりくだる、他人をみくだす、このようにきちんと使い分けをします。
往々にして、翻訳者は両方とも「卑下する」と翻訳しています。
あるいは、翻訳者が日本人ではなく、中国人・韓国人なのかもしれません。
中国人・韓国人は、みくだすを漢字転換するのに、卑下するが相当するのだと勘違いしているのかもしれません。
[みくだす]の[くだす]を[下す]と転換して、下すに引きずられて、卑下する、と間違っているのかもしれません。
ひょっとして、中国語・韓国語には、他人をみくだす、自分がへりくだる、この使い分けがないのかもしれません。
最近では、日本人の日本語にも、「卑下する」を間違って使っている例にちょいちょい出会います。
翻訳日本語に汚染されています。伝染しています。
それはどこで見かけると思いますか。
反中論調、嫌韓論調に出て来るのです。
おいおい、影響受けているじゃないか、何をか言わんやだね。
« 完全に、ソフト轍の基盤地図を入れ替えました | トップページ | 一月、二月、三月 »
こんにちは。
少し前の「元気を与える」のお話ですが、昨日ローカルニュースで広島の高校球児が、
「元気を届けたい」
と言っていて、ああこれなら良いかもしれない。と思いました。
翻訳は難しいですね。
だいぶ前ですが「盗っ人猛々しい」も本当はどういう意味のことを言ったのか気になるところです。
投稿: かもねぎ | 2019年3月26日 (火) 17時29分
かもねぎさん
「元気を届ける」
これはええですね、水平ですね。
ものの言い方で、上位下位を常に考えるのはくたびれます。
投稿: しぇるぱ | 2019年3月26日 (火) 22時42分