無料ブログはココログ

« 元気を与える、勇気を与える | トップページ | W県警の悲劇 »

2019年3月23日 (土)

三次市甲奴町から世羅町、宇賀、品、山田川ダム、小童(ひち)(自転車篇)

山田川ダムに差し掛かる。ずいぶんと小さなダムだな。県営のダムなのだそうな。大規模なダムは国土交通省の管轄で、各県営のダムは小規模になるのかなぁ。
堰堤には山田川ダムと名前が掲げてある。別名を播磨湖とも言うのだそうな。大字名にはりまは無いのだが、通称名ではりまとあるのかなぁ。地元の強い要望で播磨湖と名付けたのだそうな。
左岸の園地で昼食にする。ちっとばかり早いが、ここを過ぎると落ち着くところがないだろう。
さてと、山田川ダムを出て、大きな街道に合流する。
三次市との境界を過ぎて、まだ峠を登っている。石標があって紫峠とある。あれ、この名前には見覚えがあるぞ。石州街道で、宇賀から甲山への道で見た覚えがある。
えらく優雅な名前で、普通なら地名の峠なのだが、いかにも由緒がありそうな名前で印象に残ったのだよ。
紫峠は嫋やかな峠、低い峠だからこのような名前にしたのかな。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。
全体の姿は下のリンクからお出で下さい。

広島ブログ

« 元気を与える、勇気を与える | トップページ | W県警の悲劇 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 元気を与える、勇気を与える | トップページ | W県警の悲劇 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30