玄米などの玄の字の意味、くろい、ということだと知ったのは、30歳過ぎてからでした。
青龍・白虎・朱雀・玄武
青春・朱夏・白秋・玄冬
これを知ったのは30歳過ぎてからのことでした。
そこでやっと、くろ、の使い方が理解できました。
玄人(くろうと)ここでどうして[玄]の字を使うのか首を捻ります。
素人(しろうと)と比べて、百戦錬磨だと差を示したいのだろうと納得が行きます。
くろ、しろ、が先にあって、漢字を当て嵌めるのに、[黒]とは違う[玄]の字を選んだのでしょうね。
玄妙・幽玄などの[玄]は、くろ、とは別の流れだと思います。
それにくろの意味が加味されると、より深くなるから、相乗効果かな。


« リーズナブル |
トップページ
| 近郷近在、ネタ切れになりそう »
« リーズナブル |
トップページ
| 近郷近在、ネタ切れになりそう »
コメント