地元の連合自治会のHPをプロの手に
地元の連合自治会のHPですが、わたしが2012年からメンテしてきました。
役員に、ブログの経験者はいても、HPの経験者はいませんでした。
ボランティアということで、わたしが挙手して、メンテナンスを担当してきました。
毎年のことになると、わたしがメンテするものと、当然視する風潮があり、違和感を感じていました。
折に触れ、誰かに変わって欲しい、人材がいなければ、プロに依頼してほしい、と訴えてきました。
昨年、2018年、メンテするのは今年限り、来年からは致しません、とお断りを入れました。
一年経って、HPを覗いてみると、今年の書き換えるべき部分は書き換えられていました。
書き換え部分を見てみると、これはアマチュアの仕事ではないな、プロの仕事だな。
HPの編集・書き換えを請け負うプロの業者がいます。その仕事でしょう。
プロの仕事をアマチュアが奪っちゃぁいかんな、というのがひとつ。
プロがあんまり高値を請求したり、テクニックがショボイと、達者なアマチュアがいるよと牽制できるのがひとつ。
両者あいまって、落ち着くところへ落ち着いたのじゃないでしょうか。
« ロチュー | トップページ | ヌーハラとは何だろ »
« ロチュー | トップページ | ヌーハラとは何だろ »
コメント