近郷近在、岡田山5、南側の岡田山開拓地から
コンクリートの擁壁が見えてくる。よく見ると、コンクリート擁壁に沿って道がある。
何度もこの道は通ったが、これが道だとなかなか気が付かなかった。2018年12月15日 「近郷近在、岡田山4、麓から頂上まで[ほぼ]完全版」これまで道があるとも思いもしなかった。
擁壁に沿って登って行く。
古い道があるのだ。前回は手入れの行き届いた道だったが、今回は、先日の台風10号の影響なのか、道に折れ枝は落ちているは、青葉が散乱しているは、このあたりは風害が凄かったみたい。
しばらくは山腹を歩く。次第に稜線に近づいて行って、このあたりでは稜線の背中を歩いている。尖った稜線ではない、丸まった稜線だよ。
最初は左側が植林地で、次に右側が植林地に変わっていく。
道の脇に岡田山の三角点がある。
三角点から北に向かうと、2018年11月30日 「近郷近在、岡田山3、純度100%の自然道で登る」岡田山への新鮮なコースがある。
三角点から、いったん、鞍部に下って、登り直して、岡田山の展望広場に向かう。岡田山神社の祠があって、拝殿が脇にある。
編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜書きです。
全体の姿は下のリンクからお出で下さい。
コメント