無料ブログはココログ

« 中国でいま何が起きているのか | トップページ | 地に巣くう »

2019年12月15日 (日)

陝西省

[せんせいしょう]と打ち込んで文字変換すると
[陝西省]と候補が出てきます。
それは、[陝西省]は[せんせいしょう]と読むのだと知っているから、できるのです。
[陝西省]を[せんせいしょう]と読むとは、どこで知ったのか。

そもそもこの文字、日本の当用漢字・常用漢字からは外れています。
中国のなんやかんやに触れていると、読めない漢字、見たこともない漢字がいっぱい出てきます。
普通の文章は翻訳してくれますが、人名・地名は翻訳しません。
そのような読めない漢字にぶち当たった経験を重ねて、読めるようになるのです。

[陝西省]は[Shaanxi Province]と英語表記します。

ちょっと脇道に逸れますよ。英語表記について、これは言っとかなきゃ。
[習近平]は[しゅうきんぺい]と読みます。
英語読みでは[ Xí Jìnpíng][シー・チンピン、あるいは、シー・ジンピン]
英字の新聞を読んで、これ、だれのこと、では困るから、そこは学習しなくちゃね。

広島ブログ

« 中国でいま何が起きているのか | トップページ | 地に巣くう »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国でいま何が起きているのか | トップページ | 地に巣くう »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31