Google Map [のようなもの]を作りました
わたしのHPの最新の「世羅町、世羅西、斜めに往復」
http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200124-seranishi/bike-200124-seranishi.html
[写真対応地図]で装飾していますが
そこを、グーグルマップ風に仕立て直しました。
底の地図はグーグルアースのハードコピー
アイコンは、グーグルマップ・ファミリーからダウンロードしました。
http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200124-seranishi/bike-200124-seranishi-map2.html
去年までの姿とどこが違うのか。
去年まではカメラのアイコン、今年からはグーグルマップ・ファミリー仕立てのアイコン。
グーグルマップに風船を飛ばすには、Google Maps Platform と契約して
Maps Static API (キー)を入手しなければなりません。
契約するのも、API (キー)を入手するのも簡単ですが
使用料金が曖昧なのです。
もしも、荒らしのDDoS攻撃を食らったら、カウンターが極端に上がったら、料金がなんぼになるかわかりません。
わたしも契約してAPI (キー)をもらっていますが、思い直して、使うのは止めにしました。
グーグルマップ風、グーグルマップもどき、これでいきます。
いかがでしょう、[のようなもの]、去年までとはちょっと手口を変えました。
« 為替の安定化ほど世界経済にとって良いことはないのです | トップページ | 武漢とは武汉 »
コメント