可愛川、江の川、西城川、馬洗川、拡大版巡回2(自転車篇)
寿橋、祝橋を過ぎて、尾関大橋に到着する。ここから下流には式敷大橋まで橋がないのですよ。ちょっと遠すぎる。一日コースになってしまう。ここで江の川を渡って引き返すしかないよね。
尾関山公園を突っ切って、再び祝橋を眺める。この橋は自転車歩行者は側道橋を渡らなきゃならない。車道が狭いから通るわけにいかないのだよ。
三次の市街地を行かずに堤防を行こう。江の川右岸にグラウンドがある。少年野球のトレーニング場になっているのだよ。
巴橋が見えている。巴橋が三次のランドマークなんですよ。観光のポスターに必ず出ている、メジャーな風景なんですよ。
馬洗川と西城川の合流点を過ぎ、合流すると馬洗川となります。馬洗川と可愛川がこの下流で合流して、江の川と名前を変えるのだよね。
西城川の堤防を行って、三次市街地を離れる。その先は、比熊山と西城川に挟まれた狭い山裾に道がある。
編集が終わりました。
新しいページをアップしております。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。
http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200514-miyoxi3river2/bike-200514-miyoxi3river2.html
« コンテナ | トップページ | わかる、という漢字が、わからない »
コメント