無料ブログはココログ

« 中国てなもんや商社 | トップページ | 接客業とは »

2020年5月13日 (水)

パンクの穴を探す時

自転車のパンクを探す時、チューブをバケツの水に漬けて空気穴を探します
気泡がブクブクと立ち上がるので、見つけるのは簡単、ここまでは簡単だが
空気穴に目印を付けるのが容易じゃないです

マスキングテープで目印を付けたこともあります
これは効果なし、ピンポイントが定まらない

マジックインクで目印をーーー
手持ちが赤か黒しかないので、それでやってみました
黒いチューブに黒か赤のマークを付けても、埋没して、判別できません

白い油性のマジックインクがあります
これなら効果あり、位置決めできます
チューブが水で濡れていても問題なし

白くマークしたところを、紙やすりで傷だらけにしてしまいます、さらに
どうせゴムパッチを貼って隠すのだから、マークが残ったとしても問題はない

これまでは、チューブに唇を寄せて、穴から風が吹き出す位置を探っていました
穴の位置を、このへんだろうな、と探り探り位置決めしていました
こんなことはもうしなくてもええのだ

ということで、パンク修理の作業性が抜群に上がりました

広島ブログ

« 中国てなもんや商社 | トップページ | 接客業とは »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国てなもんや商社 | トップページ | 接客業とは »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31