ずるい、こずるい
きたない、こぎたない
きれい、こぎれい
ずるい、きたないに、こが加わると、さらに、ずるく、きたなく、なります。
きれいに、こが加わると、プラス評価か、マイナス評価か、分からなくなってきます。
かしこいは、こがしこいと変化するのか。いいえ、こざかしいとなります。
かしこいの同義語のさかしいで代用します。
さかしいは常用語とは言えませんが、こざかしいなら常用語です。
形容詞だけとは限りません、名詞にもあります
利口、小利口
細工、小細工
馬鹿、小馬鹿
娘、小娘
倅、小倅(こせがれ)
金、小金
このように、《こ》という修飾語は破壊的です
ちょっと冠することで、卑小化矮小化されます


« 4月に読んだ本 |
トップページ
| ジュディ・オング、アグネス・チャンなど »
« 4月に読んだ本 |
トップページ
| ジュディ・オング、アグネス・チャンなど »
コメント