無料ブログはココログ

« 三峡ダムの長江 | トップページ | グーグルマップ、修正しました »

2020年8月 3日 (月)

旧甲奴郡をもっと詳しく、上下町を中心に、その2(自転車篇)

さて、上り坂をもっと登ろう。じりじりと登っていく坂道で、日差しにあぶられて嫌になる。樹の下の日陰に入ると、休憩しないわけにはいかないね。
T字形に横切る道に出会った。別迫、上下、方向が案内されているが、どっちに進んだらええのだろう。ザックの中のドライブマップでは別迫は世羅町の中にある。上下の方向に進むべきなのかなぁ。
上下の方向を選ぼう。しばらく行くと小童(ひち)への案内板がある。ここから入るのだ。
この坂道は急だよ。とうてい漕げない。自転車を降りて押して登らなきゃしょうがない。
峠に出た。何峠かは知らないが、甲奴町・上下町のそれぞれのごみ捨て禁止看板がある。道の両側にそれぞれの看板が立ててある。ここが府中市と三次市の境界だということは明らかだよね。
峠からは下り坂、すぅいすいと下っていく。赤い橋が出てきた。祗園橋なのだ。須佐神社の門前橋なのだ。
ちょうどパラパラと雨が降ってきた。空を見上げると雲はかかっていないのにね。夕立があるかもしれない、この辺で切り上げるべき、と須佐神社の御神託かもしれないね。
予定ではもっとこの先走らせるつもりだったのですよ。しかし、正直、嫌になっていたところだった。パラパラ雨を理由にしてここで切り上げよう。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200731-old_konu2/bike-200731-old_konu2.html

広島ブログ

« 三峡ダムの長江 | トップページ | グーグルマップ、修正しました »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三峡ダムの長江 | トップページ | グーグルマップ、修正しました »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30