無料ブログはココログ

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月30日 (水)

宇根山、山麓を一周、11年後に再び(自転車篇)

芦田川の川沿いになってくる。川沿いにそのまま進んで道の駅に寄っていこう。
土曜日だから道の駅は繁盛している。駐車場への出入り口はダンゴになっている。
駐車所から出る車が進んだからその後ろを行ったら、駐車場に入る車がいた。あわてて急ブレーキをかけたが、コンと車に当たってしまった。
運転していたのは女の子だが、同乗者は男の子、即座に、事故です、事故です、交通事故です、と110番した。
駐車場に入って自動車の側面を見たが、当たった痕跡さえ定かじゃない。えぇ、当てました、確かにわたしが自転車で車に当てました。そこは認めます。
自転車のタイヤだからね、自動車の鋼板に当たっても、ゴムがへしゃげて鋼板に何の影響も及ぼさなかったのじゃありませんか。自転車のタイヤのプリント跡さえ見つからないもの。
これがおっちゃん同士なら、よし、なんもなし、チャラ、で分かれるところだが、二十歳そこそこの若者だから、警察の介入を求める、そこは人生経験の違いなんだろうね。
110番した以上、パトカーの到着を待たなきゃならない。待ちましたよ。パンダ・パトカーがやってきた。事故の聞き取りに時間がかかったこと。
結局、物損事故ですね、事故登録はしておきます。保険を使うなら登録事故から申請してください。
かれこれ一時間はかかったぞ。物損はなかったとしても、足止めされて大変なことだな。
お互いに身許交換して、修理をかけるかどうかの判断を待つことにする。ま、修理するところはないけどね。
今後の戒めにしよう。ダンゴになった道の駅の駐車場の入り口では、自転車を降りて押して歩こう。歩くなら絶対に自動車にぶつけることはない。自転車に乗っているからコントロールが不能になるのだ。
ここから世羅町役場までは平坦な道だ。そのまま進んで戻ってきたぞ。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは最後の部分です。
全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200926-uneym2/bike-200926-uneym2.html

広島ブログ

2020年9月29日 (火)

ワイハ わいは

ワイハ:芸能人・ミュージシャンが、ハワイの語順をひっくり返して、ワイハと呼ぶ
わいは:津軽弁、びっくりした時に発する感嘆詞、わいは、わいはの最上級は、わいわいわいわいわい

業界人と津軽人が同席したら、話しが通じないか
いんや、心配(しんぺ)するごとなく通じるんでないかい

広島ブログ

2020年9月28日 (月)

焦眉 警視庁強行犯係・樋口顕

「焦眉 警視庁強行犯係・樋口顕」今野敏 幻冬舎
殺しがあった。北沢署に帳場が立ち、本部から樋口たちも駆け付けた。
被害者はファンドの運営者、そこへ捜査二課が加わった。
異常なことに特捜の検事が押しかけて捜査会議に同席した。
どうやら、野党の候補者が当選して、選挙違反の延長で狙いをつけているようだ。
警察は筋を書く、検察は絵を描く。検察は描いた絵の通りに捜査を進めていく。
当然、警察は検察をはねのける。
へぇぇ、こんなことがあるのかいな。
あるのですよ。結果オーライだけど、ほんとにこんなことが起きたら怖いね。
捜査二課の同僚の氏家がええ味を出している。
スピンアウトで、捜査二課・氏家譲が始まらないかな。期待が持てそう。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月27日 (日)

アマゾンプライムしか選べない選択肢

アマゾンで注文すると、アマゾンプライムに誘導されてしまいます
送料を払います、という選択肢が見当たりません
送料無料に誘導されて、アマゾンプライム会員に登録されてしまいます
登録されると、毎月の会費がかかります
1年間の会費を考えると、モノが少々安くてもトータルでは引き合いません
アマゾンプライム会員に登録しました、というメールが来ると
即座に脱退のメールを送り返します

毎回、毎回、脱退の宣言をするのも面倒なことです
プレミアを利用するだけして、これではエエトコ取りじゃないか、と罪悪感が湧いてきます

送料を払う、こういう選択肢があると簡単なのですがね

広島ブログ

2020年9月26日 (土)

三年長屋

「三年長屋」梶よう子 角川書店
三年長屋は十軒の長屋、差配は佐平治。
長屋の奥には寺があって、河童がお堂に入って祀られている。
河童には霊験があって、長屋の店子は三年のうちには長屋をを出て、運が開けてくるのだ。
店子が十軒もいると、運の開け方もさまざま、ひとつづつ語って行こう。
運が開けて出て行った跡に新しい店子が入ってくる。
三年は経たなくても、その新しい店子の運がどのように開けていくか。
巻末になると、悪者退治。
番屋には一帯の差配が集まって町内を取り仕切っている。
市兵衛は数々の長屋を持っていて、長屋ごとに差配を雇っている。
奉行所の定町廻同心の鬼嶋と組んで、いろいろと金をちょろまかしているのだ。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月25日 (金)

雷雨の恐れ、雷雨の惧れ

ネットニュースで、雷雨の恐れと書くところがありますが
それは書きようが行き過ぎです
恐怖を掻き立てています
雷雨の惧れと表現するのが穏当です
危惧という熟語もあることですし

道路案内で、落石の恐れとありますが
この場合、落石の惧れと書くより、似合っているような気がします
客観的な、落石の惧れ、よりも、感情を刺激する、落石の恐れ、のほうが
身に迫ってくるように思います

正しい書き方を取るか、効果的な書き方を取るか、どう選択するか、でしょうね

広島ブログ

2020年9月24日 (木)

不適切でした

謝罪会見、釈明会見で、不適切でした、という言葉が使われます
間違っていました
過ちを犯しました
このようには言わないのですねぇ

法令の規制条項のひとつひとつ、そこに触れるか触れないか、それが適切・不適切なのです
コンプライアンスは法令順守、ここで適切・不適切の境目があります

それ以上に根源的な縛りがあります、エシカル基準
倫理的に、道徳的に、宗教的に、正しいかどうかを判断することです
この場合、適切・不適切を云々することは意味を失います
裁判とは別の社会基準なのです
裁判では無罪になっても、死後は、閻魔大王の判定ではそうとは限りません

広島ブログ

2020年9月23日 (水)

食王

「食王」楡修平 祥伝社
梅森大介は外食チェーンの築地うめもりのオーナーだ。
寿司チェーンと居酒屋チェーンを経営している。
世話になった築地の仲卸が店を畳むことになった。
ビルを買ってくれないかと頼まれた。
大恩のある先様なのだ。即座に承諾した。
麻生にあるビルだが、飲食店が潰れる悪名高い通りに面しているのだ。
買ったはいいが思案に暮れて、チェーンの各店・従業員にプランを募集した。
ここから物語は始まります。
金沢の名店のわがままお嬢さんの東京進出。
全棟賃貸借り受けの申し込み。
バイトの女子大生の提案。
これはサクセスストーリーです。楡修平にはサクセスストーリーが多い。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月22日 (火)

シリンジ、ポンプ

注射器を英語でこのように言うのだそうです
カタギの世界の用語では、シリンジだと知りました
麻薬・覚せい剤関係では、ポンプだと知りました、ひょっとして、和製英語かも
あの業界についてはツテがないので、小説を案内窓口にしています

広島ブログ

2020年9月21日 (月)

公安狼

「公安狼」笹本稜平 徳間書店
唐沢はまだ大学生のころ、恋人に誘われて、あるサークルに参加した。
そこでは名前を明らかにせず、仮名で名乗りあうサークルだった。
リーダーはハンクス、自分はレオナルドと名乗ることにした。
段々と異様さを感じてサークルを離れた。
恋人から呼び出されて、ビルの下で待っていると、ビルが爆破して、自分も傷を負った。
恋人も爆死したが、自爆テロの様子だった。
公安の取り調べを受け、容疑は晴れ、リクルートされた。
卒業後、リクルートを受け、公安に入った。
ハンクスを探すのを自分の使命にした。
一方、公安には天敵がいた。捜査の金を着服し、何かと唐沢を排除しようと謀る。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月19日 (土)

ノースライト

ノースライト
「ノースライト」横山秀夫 新潮社
言ってしまえば、ノースライトとは、北の窓からの採光です。
主人公は青瀬、一級建築士です。
建築雑誌から「200選」に選ばれた建物がある。彼の作品なのだ。
出だしは食いつきが悪い。読み進める気にならないのだ。
我慢して読み続けているうち、スイッチが入る。面白くなるのだ。
その評判の建物に施主が住んでいないのだ。
確認のため建物に入ってみると、椅子が置いてある。
ブルーノ・タウトの作品らしい。
ナチスの迫害から亡命して、日本で建築を伝えた。
タウトは建築だけではなく、インテリア・家具にも造詣が深かったのだ。
そこからは、施主を探し、タウトの痕跡を追うことになる。
もちろんサブストーリーもあります。
建築コンペがあって、そのコンテストに打ち込む場面もあります。
横山秀夫というと、警察と新聞記者で決まりだと思っていたが、こんな畑にも詳しいのだ。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月18日 (金)

漫才の出囃子

寄席の出囃子
「チャカチャンリンチャンリンチャンリンチャンリンデデン」
寄席の出囃子、これは関西での出囃子
口立ての出囃子、稽古、雑談などで使います
東京ではこれといったものがなく、代表例を引用しにくい

M1グランプリでの出囃子
わたしの耳コピ
「エフギャンギャンギャンギャンギャンギャンギャンギャンギャン!アッホーアッホー」
別の人の耳コピ
「ケセガンガンガンガンガンガンガンガンガーン!!オォーオォ!オォーオォ!」

https://www.youtube.com/watch?v=fvztY-yduI8

広島ブログ

2020年9月17日 (木)

名誉教授

テレビ番組で解説を依頼して名誉教授を担ぎ出して来ます

さぁ、ここからだよ、よく聞いてね
その名誉教授、たいがい、大学に研究室を持っています
ここのところが分からない
退職金を出したから、これからは給与はありませんよ
名誉教授として名誉を授与するから、もう大学には来ないでね
こういうことじゃありませんか

大学の部屋も数に限りがあると思います
テレビに映る研究室は現役の大学教授の部屋をチョイ借りしているんですかね

特別栄誉教授とか特別功労教授とか、名誉教授以上の方がいます
そりゃぁ、ノーベル賞クラスの重鎮なら研究室があっても不思議じゃないとは思いますが
名誉教授ごときに、ほんまに研究室があてがわれているんでしょうかね
テレビ番組での色付けなんでしょうかね

会社でもね、名誉会長とか、名誉顧問など、これに対して
部屋を与えるのは、現役の役員はゼッタイ嫌なはずです
散々パワハラを受けた昔の上司ですからね、顔も見たくないでしょうね

広島ブログ

2020年9月16日 (水)

親の顔が見たい

これは悪ガキを罵るときの言葉ですがね
その反対の場合
悪ガキではなくて、ドラえもんキャラの出木杉くんと同じケース
こんなに出来の良い子の、親の顔が見てみたい
これはどう言えばええのでしょうね

一度、お会いしたい、とか
会ってお話ししたい、とか
遠目でもお姿に接したい、など
別の言葉を使うべきでしょうね

ここで、親の顔が見たい、と言えば、顰蹙を買ってしまいますよぉ
顰蹙どころか、怒って追い返されてしまいます

広島ブログ

2020年9月15日 (火)

トータテの家

コマーシャルで聞こえてくる「トータテの家」なんですがね
「戸をたての家」と聞こえてくるんですよ
戸をたてる、とは、広島では戸を閉めることです

多分、恐らく、東京の会社の支店なんだろう
トータテとは、東京建物の略称なんだろう
いえいえ、れっきとした広島で誕生の住宅会社なんです

なんで紛らわしい会社名にしたんじゃろうね
広島弁のなかで聞いていると、違和感だらけなんじゃがね

(ボケ)創業者が、トーさんとタテさんなら、ピッタリじゃがね
(ツッコミ)ええかげんにせんかい
チャカチャンリンチャンリンチャンリンチャンリンデデン

広島ブログ

2020年9月14日 (月)

大儀である

大儀である、これは殿さまが家臣に声をかける言葉なんですがね
おはよう、だったり、さよなら、だったり、そういう言葉なわけです
これにて開会する、これにて閉会する、そういうケースもあります
深い意味のある言葉だと思わないでね、役割語だと理解してね
使うのは家臣に対してのみ、決して、他家の殿さま・将軍家には使いません

広島では、少々様子が違います
たいぎぃ
このように変化します
使うのは殿さまではなく、一般庶民が使います
中身も大変化して、くたびれた、あきあきした、しんどい

両者はもともと同じ言葉から出来たものなのでしょうか
無関係な言葉がたまたま似通ってしまったのでしょうか

大儀であると、たいぎぃが同席したらどうなるか
江戸落語で「妾馬」という演目があって、赤井御門守と長屋の八五郎が同席する
江戸落語だから、広島のたいぎぃは出てこないが、出たとしたら、おおよそ想像できます

広島ブログ

2020年9月13日 (日)

寝違えてしまいました

一昨日の朝ですがね、寝起きにグキッと痛みが走る
寝違えてしまいました

うなだれると首に痛みが走る
天井を仰ぐと首に痛みがくる
右左に首を回せばグキッとくる

この状態では自転車には乗れないな
ママチャリなら、背骨の真上に頭があるが
ロードバイクでは、提灯のように首を突き出すから、とても無理だろう
近所で自転車を乗り回すのも自粛しなければならないだろうな

広島ブログ

2020年9月12日 (土)

中国はなぜいつも世界に不幸をバラ撒くのか

「中国はなぜいつも世界に不幸をバラ撒くのか」石平 徳間書店
[新型肺炎があぶり出した中国の本性]
[中国と接近すると没落、離れると繁栄]
[中国ではなぜ嘘と責任転嫁がはびこるのか]
[中国をダメにした儒教の害悪]
[日本は「脱中国」の手本を示せ]
5章で出来上がっています。
第1章を読むと、ほぼ言い尽くされています。
この本は2020年3月に出版されています。
その時点で、新型肺炎は中国には責任はない。撲滅に成功した中国に世界は感謝すべきだ。
こう言っていると書いています。
この居直りは最近のことだと思っていましたが、そんなに早い時期から主張していたのか。
中華思想だからです。
徳をあまねく周囲に及ぼして、世界はその徳にひれ伏すべきだと、彼らは考えます。
毎度お馴染み、石平節ですが、その指摘は的を射ています。
タイトルは、中国はなぜいつも世界に不幸をバラ撒くのか、ですが、不幸をバラ撒くとは直接には語っていません。
語ってはいませんが、巻頭から巻末まで読むと、不幸をバラ撒いているなと納得できます。

読書メーター

広島ブログ

 

2020年9月11日 (金)

売国

売国
「売国」真山仁 文芸春秋
特捜検事に就任して巨悪を暴くことに奔走すること。
ロケット開発に志願して、種子島ではなく、内之浦にこだわること。
二つはバラバラに語られますが、いずれは一緒になります。
日本のエリート層にアメリカのスパイ、アメリカのために働くものが大勢います。
原子力発電所、固体燃料ロケット、半導体製造設備、これらをアメリカに譲ることを目指している。
ははぁ、それで固体燃料ロケットがミサイルの技術に絡んでくるのか。
逮捕間近、任意取り調べ寸前まで来て、その先が語られていません。
伏線はいっぱい張ってあるのに、収束していません。
この先はどうなったのだろう。
狩りで獲物をおびき出し、鉄砲を撃つその手前でお話が終わっております。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月10日 (木)

君田、口和、備北西部広域農道、再び(自転車篇)

峠の北側に植栽があって、手入れするスペースがある。そこが駐車するのに適当なんですよ。道路じゃないし、誰の邪魔にもならないし、絶好の駐車場所だね。
自転車を引き出して走り始める。藤兼の集落が見えている。集落の中央に四つ辻がある。ここを右折する。
次の三叉路を右折する。曲がる目印は、農家風な建物じゃなく、サラリーマン家庭のような家、と表現すればええのかなぁ。ここは重要ポイントなんですよ。
右折せずに直進すると、道に沿って進めば、旧村役場近くの集落に出る。ここはどこ、わたしはだれ、予想外の場所に出るので、この分岐で必ず右折すること。
ため池がある。池の堤の高さほど道は急角度なのだ。朝だからぐいぐい漕いで登れるが、午後に登ればくたびれているから、自転車を押して歩くことになるだろうね。やっと池の堤まで登ったぞ。
この先は迷うことはない。上り坂は下り坂に変わる。山の中に土砂捨て場があるが、間違えてそっちに紛れ込む惧れはないだろう。ただ、ダンプに出会うかもしれないので気を付けてね。
県道に出る。ここを左折、すぐに君田ライスセンターがある。稲刈りをして、モミを持ち込む施設なのだ。この近くには稲の苗を育てる施設もある。育苗センターとライスセンターが近接しているのだ。
ライスセンターの前が三叉路で、ここから備北西部広域農道が始まっている。どう見ても林道だろうと思えるのに、農道と言い張るのはどうしてだろうね。沿線にたんぼも畑もありはしないよ。
ゆるゆるとした登りで、楽に踏み込んで登っていける。自転車も左側通行なのだが、日陰を行きたい、右側を通っている。
対向車が来て、警笛をビビビビビと鳴らしていく。自転車など来るはずがないと油断していたんだろうね。対向真向かいで自転車がカーブから現れたらドキッとするだろうね。
悪かった、悪かった。それでも右側の日陰を行きたいよ。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは出だしの部分、全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2020/bike-200908-bihoku-seibu_nodo2/bike-200908-bihoku-seibu_nodo2.html

広島ブログ

2020年9月 9日 (水)

マイナポイント

ちかごろ、マイナポイントをよく見聞きしますが
パッと頭に浮かぶのは、マイナスポイント
もう一度聞きなおすと、マイナンバーポイント

まめなポイント、がいなポイント、と聞き違えているひとがいても
ほっときゃよろしい、いずれ間違いに気が付くから

間違う原因はね、短く言おうとするからですよ
マイナンバーポイントとそのまま言えばええのだ
馴染んでくると、自然に短縮形で言うようになってくる
最初っから最終形を言わせようとするから混乱するのだよ

広島ブログ

 

2020年9月 8日 (火)

8月に読んだ本

8月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2169
ナイス数:89

トリガー 下トリガー 下感想
上巻では、安物のスパイ小説だな。下巻の八割がた読み進んだところで一挙にお話は盛り上がっていく。日本でも韓国でも、アメリカは軍隊を引き上げて、民間の軍事会社を充てることにしたのだ。それを探り当てたアメリカ陸軍の中佐、韓国の検事にしてオリンピック選手は暗殺されたのだ。推理小説ではネタバレで非難されるところだが、これはスパイ小説、ネタバレしてもええだろう。アフリカや中近東では民間軍事会社が軍隊に代わって戦争しているのだそうな。軍人が死ぬのはアメリカ国民は許さないが、外注の戦闘員が死ぬのは問題にならないだろうな。
読了日:08月27日 著者:真山 仁


トリガー 上トリガー 上感想
米陸軍中佐が殺された。これが一連の事件の発端なのだ。韓国の検事で、大統領の姪で、五輪馬術の選手でメダル候補なのだ。東京オリンピック競技中狙撃された。韓国大統領が介入し、韓国の検察が介入し、事件の解明はもつれる。イだの、キムだの、ノだのと、韓国の名前は何が何やら。巻頭の登場人物表と引き比べる、何度も引き比べる。主人公は引退した内閣情報調査室長、今も調査会社を運営していて隠然たるちからがあるのだ。おまけに副主人公が北朝鮮のスリーパースパイなのだ。こっちも暗躍する。わけわからんぞ。安物のスパイ小説のようで興ざめ
読了日:08月26日 著者:真山 仁


東京ホロウアウト東京ホロウアウト感想
主人公たちはトラック運転手。オリンピックを邪魔すると、物流を破壊していく犯人がいます。宅配便で青酸ガスが噴き出したり、鉄道線路が破壊され、高速道路のトンネルでトラックが燃えたり、カーナビのVICSのシステムを乗っ取ったり。スーパー、コンビニに商品が到着しなくなって消費者はパニックになる。トラックの運転手たちは連帯して、テロリストが仕掛けた工作を暴いていく。テロリストの主犯が犯行を起こした動機は理解できるが、仲間の動機については書いてないよなぁ。ホロウアウトとは、抉って穴をあける、そのような意味です。
読了日:08月22日 著者:福田 和代


算法少女 (ちくま学芸文庫)算法少女 (ちくま学芸文庫)感想
児童書です。あきは町医者の子、父は算法の素養が深く、父から学んでいる。浅草の浅草寺に算額を奉納するものがいる。見ると、算額に書いてある解法が間違っている。間違っているわ。呟いた声が聞こえてしまった。小さな女の子が間違いを見つけた、と評判になった。その評判を聞きつけ、久留米の殿さまから呼び出しを受けた。ここからは小説を離れて実話です。あきと父は「算法少女」という本を出版した。父が出題し、子が回答する、という問答の本です。その本から出発して、児童文学に仕立てようという意図からこの本は始まっています。
読了日:08月16日 著者:遠藤寛子


ダブル・フォールトダブル・フォールト感想
本條は高階法律事務所のいそ弁で、殺人事件の弁護を担当した。もちろん任せ切りではなく、主弁護士は高階で、本條は補助なのだ。被告と面談しているうち、何かを隠している、と被告人を疑うこともある。亡くなった被害者の過去・行動を探るのも弁護活動の一部なのだ。被害者の娘が邪魔をする。法廷で弁護士を非難する声を上げるのだ。だんだんと娘に肩入れするようになってくる。テニスのサーブで、ファーストサーブに失敗しても、セカンド・サーブがある。両方失敗すると、ダブル・フォールト、そういう寓意なのだ。新米弁護士は鍛えられていく。
読了日:08月12日 著者:真保 裕一


風神雷神 Juppiter,Aeolus(下)風神雷神 Juppiter,Aeolus(下)感想
使節団一行の船はマカオを出港し、インド洋、大西洋を経てポルトガルに到着した。スペインを経て、イタリアへ入った。ローマ法王に謁見した。洛中洛外図も法王に披露できた。ミラノで絵を見たいと懇願した。案内されたのはドミニコ会の教会だった。そこで、食堂の壁に描かれた最後の晩餐を見た。レオナルド・ダ・ヴィンチ。そこで絵師見習いと出会った。ミケランジェロ・カラバッジョ。宗達は彼に風神雷神の扇をやり、カラバッジョは一晩で描いた板の絵を渡した。その絵が、上巻巻頭に出てくる雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)の絵なのだ。
読了日:08月09日 著者:原田 マハ


風神雷神 Juppiter,Aeolus(上)風神雷神 Juppiter,Aeolus(上)感想
お話の発端は、マカオ博物館で一枚の絵が発見された。ギリシャ神話の雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)なのだ。文書が付属していて、その中に俵屋宗達とある。つまり、風神雷神を意識した絵柄なのだ。九州の長崎から遣欧使節団がローマ法王庁に送り出された。イエズス会の布教の成果を法王庁に誇示するためのものだ。それに織田信長が着目した。洛中洛外図を狩野永徳に書かせ、俵屋宗達を助手に任命した。その屏風をローマ法王に献上せよ、俵屋宗達、そちも使節団に加われ。ローマ洛中洛外図を描け。それを余に見せよ。ローマを描いて帰ってこい
読了日:08月08日 著者:原田 マハ

読書メーター

広島ブログ

2020年9月 7日 (月)

大名倒産(下)

「大名倒産(下)」浅田次郎 文芸春秋
上巻の巻末あたりから貧乏神がちょろちょろし始める。
丹生山藩は貧乏神に取りつかれているのだ。
貧乏神、ちょっとの油断で槍に刺されてしまう。
不本意ながら薬師如来にすがらなきゃならない。
治してやるよ、悔い改めよ。
貧乏神、七福神を呼び寄せる。
ここからは丹生山藩、好転に次ぐ好転で、ラッキーが転がり込んでくる。
どんなラッキーが転がり込んでくるのか。そこは語らない、自分で読んでね。
前藩主の大名倒産の企て、果たして阻止できるか。
出来ます、そういうお話しなんです。
地の文が愉快、セリフで笑うのではなく、地の文で笑ってしまうのだ。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月 6日 (日)

大名倒産(上)

「大名倒産(上)」浅田次郎 文芸春秋
越後の丹生山藩松平和泉守信房(小四郎)が主人公。
父は藩主、下屋敷の村娘に手を付けて生まれたのが小四郎。
上の兄が藩主には向かないので、足軽暮らしから藩主を襲名した。
前藩主は、あまりの借財の多さに踏み倒しを謀って、金を掻き集めて大名倒産を進めている。
若い藩主は寺子屋でそろばんを習得している。
そろばんを弾いてあまりの借財に押し潰されそうなのだ。
以上がお話の筋なのだが、お話の語りがユニークなのだ。
神田伯山もそこのけなのだ。
お話の語り口が講談とそっくり。
セリフが売り物の小説家は多いが、話の運び、地の文章で唸らせるのはなかなかいないよ。

読書メーター

広島ブログ

2020年9月 5日 (土)

記録的短時間大雨情報

出るたび、ツッコミを入れるんですがね
(記録的短時間)大雨情報
短時間(記録的大雨)情報
そりゃもぅ
伝えたいのは後者なんでしょうね

それじゃあ言い換えてみましょうか
短時間記録的大雨情報
なんか物足りない

記録的(短時間大雨)情報
この姿でもう定着してしまったから
変えると不自然なんですよ

広島ブログ

2020年9月 4日 (金)

動物園、水族館、博物館、美術館

英語では
動物園が zoo、水族館が aquarium、博物館が museum、美術館が museum
ちなみに、中国語で
動物園が動物園・动物园、水族館が水族館・水族馆、博物館が博物館・博物馆、美術館が美術館・美术馆

英語の表現より日本語の表現のほうが実態を把握しているように思います
水族館などは、よくぞ名付けた、座布団一枚、と言いたいところです

中国語での表現は日本語をそのまま移入したものですね
中国語のネット辞書によっては、美術館も博物館も、博物館・博物馆としたものもあります
日本語表現に従うのが面白くないので、英語の原義に沿った表現にしたのでしょうね
中国本土は簡体字、台湾・香港では繁体字です

植物園は英語でも botanical garden 同じ意味・字源です
昆虫館は日本で発達したカテゴリー、外国では博物館内での単なるコーナーです

紛らわしいものに、秘宝館があるが、これは畑が違うから、取り上げません

広島ブログ

 

2020年9月 3日 (木)

視線と目線

視線と目線とはどう違うのでしょうね
重いと重たいが違うのと同程度の違いなのかな

広島ブログ

2020年9月 2日 (水)

やぶさかではない

やぶさかではないとは
賛成しているのやら、反対しているのやら、その真意は

賛成なんだけど、積極的賛成じゃない場合
反対なんだが、反対と言い切ると面倒なことになりそうな場合
賛成反対以前に、そもそも興味がなくて、どっちでもええ場合

やぶさかではない、と返事があったら、距離を置きたがっているのですよ
そうではないとしたら、もったいぶって、大物感をかもし出したいのかも

待って、待って、やぶさかではないとはどういう意味?
自分で調べてね

このフレーズがユニークなのは
やぶさかである、とは言わないのです
やぶさかではない、と否定形でしか存在しないんです

検索すると、積極的賛成の意味で紹介されています
私の周囲でこのフレーズを聞くと、たいがい消極的・否定的です
ひとによって解釈が反対になるこのフレーズは使うべきじゃないのです

広島ブログ

2020年9月 1日 (火)

竜巻注意報

竜巻注意報が発令されても、対処しようがありません
どう備えればええのか、わからない
竜巻が通り過ぎて、そういえば竜巻注意報が出ていたよなぁ

ピンポイントでこの地区が危ないということなら
家や農業ビニールハウスは放っておいて
自動車に乗ってどこかに避難する、ということになります
そんなピンポイント予報が出るのは、いつになることやら

広島ブログ

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31