無料ブログはココログ

« 寝違えてしまいました | トップページ | トータテの家 »

2020年9月14日 (月)

大儀である

大儀である、これは殿さまが家臣に声をかける言葉なんですがね
おはよう、だったり、さよなら、だったり、そういう言葉なわけです
これにて開会する、これにて閉会する、そういうケースもあります
深い意味のある言葉だと思わないでね、役割語だと理解してね
使うのは家臣に対してのみ、決して、他家の殿さま・将軍家には使いません

広島では、少々様子が違います
たいぎぃ
このように変化します
使うのは殿さまではなく、一般庶民が使います
中身も大変化して、くたびれた、あきあきした、しんどい

両者はもともと同じ言葉から出来たものなのでしょうか
無関係な言葉がたまたま似通ってしまったのでしょうか

大儀であると、たいぎぃが同席したらどうなるか
江戸落語で「妾馬」という演目があって、赤井御門守と長屋の八五郎が同席する
江戸落語だから、広島のたいぎぃは出てこないが、出たとしたら、おおよそ想像できます

広島ブログ

« 寝違えてしまいました | トップページ | トータテの家 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寝違えてしまいました | トップページ | トータテの家 »

最近のトラックバック

2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30