「鹿王丸、翔ぶ」岩井三四二 講談社
時代は織田信長が今川義元を討ち取ったころ。
京は乱れていた。室町幕府の御所様は三好勢に守られて都を去っていた。
空白の京に近江の六角が進駐した。
次々と見回りの者頭が鉄砲で撃ち取られる。これで四人目だ。
撃ち取ったのは、根来の鹿王丸。
甲賀の伴与七郎は六角家の要人建部日向守から命じられた。
京へ行け、六角家の者頭を鉄砲で撃ち倒すヤカラを打ち取れ。
これで、鹿王丸と甲賀忍者の与七郎との攻防が始まる。
応仁の乱から織田豊臣徳川にかけての上流の戦いは世に知れています。
下々の戦い、根来の鉄砲放ちと甲賀忍者の戦いなど始めてだなぁ。
結果、どっちの勝、とは言わないでおきますね。



« 義理のお母さん |
トップページ
| まえのめりの反対語は »
« 義理のお母さん |
トップページ
| まえのめりの反対語は »
コメント