坂道の勾配を計算するには
勾配=高さ/底辺
高さは地図に表現されています
サイクルコンピューターの距離は斜辺の数字です
タンジェントで言う底辺の数字ではない
地図ソフトのカシミールで確認してみましょう
カシミールの自転車の軌跡に触れて右クリック
トラックの操作→グラフ表示
現れたポップアップページを最大化します
右側に数値ガイドがあります
人形を動かすと、その地点での数値がガイドに出てきます
距離とは水平距離のこと、タンジェントでの底辺です
沿面距離とは斜辺のこと(サイコンの数字と同じです)
沿面距離の次に標高が書いてある
これで、標高と水平距離を知ることができました
標高/水平距離=%
区間・区間を区切って、それぞれの勾配を算出します
サイコンの数字を使うと、どれだけ違うものか
ある区間の計算ですが、正しい計算で7.0%と算出できました
サイコンの数字なら6.9%と計算できました
大差ない、とも言えます
小数点以下を四捨五入すれば、同じ数字です
階段のように極端な道なら差が出ますが、普通の道なら似たようなもんです
自転車で、この坂道なら、勾配なんぼ
その体験があって坂道に向かうと
こりゃムリだ、と挫けるか
成功体験が後押ししてくれるか
さぁ、どっちだ
« 賞金稼ぎスリーサム!二重拘束のアリア | トップページ | とむらい屋颯太 »
コメント