虹色のバッジ
最近よく見かける虹色の輪のバッジですがね、あれは一体何なんでしょうね
虹色のバッジ、で検索してみました
【このバッジは、2015年9月の国連総会で採択された「全世界が目指す理想を実現するための目標(SDGs)」を達成するための行動を誓うバッジです。】
とあります
Sustainable Development Goals: SDGs こういうことなんだそうです
「SDGs」は「エス・ディー・ジーズ」と発音するのだそうです
「エス・ディー・ジー・エス」ではないのだそうな
最後の「Gs」は、「Gools」
複数形のひとつの単語ですから、「ジー・エス」ではなく、「ジーズ」と発音するのだそうな
政治家や会社社長などのスーツの襟にあるので、ハイソサイエティ・メンバーのものかと思っていました
たとえば、ロータリークラブの会員証など、上流階級のものかと思っていました
道の駅で見た普通の若者の襟にもこのバッジがあります
あれ、それほど限定されたものじゃないのかもしれない
検索で分かったのは
発売元は国連、だれでも買える、どこで売っているか分からなくても、アマゾンでも買える、ということ
あのバッジの名前は、虹色のバッジではなく、SDGsのバッジ、これが正しいのだそうです
« マイナンバーカードを普及させるには | トップページ | 探偵は女手ひとつ »
コメント