県道12号線(東城足立線)を岡山県境へ(自転車篇)
ここが前回に引き返した地点、間違えてここまで来たんだが、どうせ間違えたのなら、県境まで行ってみよう、そういうモチベーションが湧いてきて、今日のコースに繋がるのだよ。
この先はじりじりとした登りで、自転車を降りて押すほどの傾斜ではない。ただ、どこまでもどこまでも続く登り坂なのだよ。
もう峠は間近だろうというところで、谷と尾根を何度も越える。WWWWWと折り返し曲げ返すのを何度も繰り返す。谷の出水はこんな工夫でやり過ごしている。
やっと峠に近づいてきている。ここが峠、広島県と岡山県の県境なのだよ。
ここの峠の名前は何というんだろうね。広島県側から呼べば千鳥峠、岡山県側からすれば青笹峠、お互いに折り合いを付けられず、めいめいが自分たちの呼び名で押し通すことだろうね。
県境の道端で弁当を広げる。バリバリバリ、ダッダッダ、大型バイクのツーリングが3台、通り抜けていった。千鳥別尺からは車1台も出合わなかった、人跡未踏じゃなかった、出合ってなにやらホッとするよ。
県境を越えないでください、と政府も自治体も要請しているよなぁ。よろしい、その要請には応えようじゃないか。ほんとは、岡山県の下り坂を下ると引き返すのが大変だから行かないのが本音なんだがね。
さて、引き返そうか。
編集が終わりました。
新しいページをアップしております。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。
http://sherpaland.net/bike/2021/bike-210503-tojo_asidati/bike-210503-tojo_asidati.html
コメント