無料ブログはココログ

« 上流階級 富久丸百貨店外商部 III | トップページ | NHKの昼飯時の番組 »

2021年6月20日 (日)

自転車のブレーキ調整

ダウンロード - 210617.jpg

 

自転車の後輪のプレーキのレバーを握ると、指先が手のひらにつきます。
これ以上引き絞る余地がないのです。
これではマズイな。

解説書やネット検索では、アジャストのネジがハンドルレバーの先にある、とある。
探してみたが、ないよ。
ずっとワイヤをたどって、後輪のブレーキのワイヤ引き込みのところで見つけた。
ははぁ、パーツによって、先に付けたり、後に付けたり、いろいろあるんだろうな。

アジャストのネジはくるくる指で回ります。工具は必要ない。
とりあえず、いっぱい、繰り出して、ブレーキを締め付ける余裕を得ました。
解説書、動画によると、ストッパーを回して、繰り出して、固定する、ということだが、ストッパーがかない。
振動に共振してアジャスターが動くかもしれないのだが、これでええのだろうか。

ブレーキワイヤ最後の位置での六角レンチでの調整を試みたが、ここはブレーキシューの締め付けの調整らしいです。
ここでワイヤを引き出す、緩める、という調整はできないみたいです。
---------
自転車屋に行って聞いてみました。
---------
アジャストのネジにストッパーは無いのだそうです。このままでよろしい、とのこと。
ワイヤ末端での六角レンチでの調整は、まず、ブレーキシューを指で挟みつける。
同時に、ワイヤの端をプライヤで引っ張りながら六角レンチを締める、のだそうな。
へぇぇ、それじゃ、腕が三本要るねぇ。

広島ブログ

« 上流階級 富久丸百貨店外商部 III | トップページ | NHKの昼飯時の番組 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上流階級 富久丸百貨店外商部 III | トップページ | NHKの昼飯時の番組 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31