コロナウィルスのラムダ変異株
羽田空港検疫で国内初 「ラムダ株」を確認、とのことです
コロナウィルスの変異株については
アルファ株(英国)
ベータ株(南アフリカ)
ガンマ株(ブラジル)
デルタ株(インド)
イプシロン株(米国)
ゼータ株(ブラジル)
イータ株(複数国)
シータ株(フィリピン)
イオタ株(米国)
カッパ株(インド)
ラムダ株(ペルー)
出典:南米中心に流行する新たな変異ウイルス「ラムダ株」 WHOが「注目すべき変異株」に指定
ページの半ばくらいに、アルファ、ベータ、ガンマ、などなど、の説明があります
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20210617-00243514
こんなに幾つも変異株が発生しているとは知らなかった
ギリシャ文字は24字までです
亜種がどんどん誕生して、24種類を越えるんじゃありませんか
そもそも、中国武漢で発生したころなウィルスは何と呼ぶか
「コロナ19ウイルス」(COVID-19)が正式名称です
決して、武漢肺炎、中国ウィルスと呼んではいけません
これはWHOの決定です
これに背くと【強烈な不満と断固とした反対】を浴びます
中華人民共和国国家安全法が適用されます、国外でも対象になります
入国イミグレーションを越えると、その先はどうなるか、保証できません
香港でも同様です
わたしのホームページ、ブログには、baidu.com からの訪問が毎日あります
気に入ったから、という訳ではないでしょう
監視する対象に取り上げられた、ということだと思います
今まで何年も連続して香港ハイキングに行ってきましたが、もう香港には行かないと決めた理由です
« 宴の前 | トップページ | しこたま怒られました »
« 宴の前 | トップページ | しこたま怒られました »
コメント