事件の意味は見ての通り
表ざたになった犯罪です
事案と案件の区別が分からない
ウィキペディア的には区別がつくかも
だけど、いまいち使い分けに合点がいかない
高度成長期以前は案件だった
高度成長期以後は事案と呼ぶようになった
しぇるぱ的な解釈ではこうです
試してはいませんが
松本清張の小説を読むと、答えがあるんじゃありませんか
彼の作品なら、経済界も舞台にしている、お役所も舞台にしている
松本清張は高度成長期以前でしたからね、その時代を反映しているはずです
なんで案件が事案に変わったの
変わったのだから、しゃぁあんめぇ
周りがそうするから、流れに乗っているんですよ
« 三次の神社、作木の迦具神社、本社も分祠も全部(自転車篇) |
トップページ
| 「違和感」の日本史 »
« 三次の神社、作木の迦具神社、本社も分祠も全部(自転車篇) |
トップページ
| 「違和感」の日本史 »
コメント