Exit イグジット
「Exit イグジット」相場英雄 日経BP
もともとは日経ビジネスに連載されたものです。
焦点は日銀、リフレ派と財政均衡派の拮抗があります。
用語の説明はありません。理解できる読者層にだけ語っています。
リフレ派と財政均衡派、解説していません。日経ビジネスの読者なら分かって当然、と言わんばかり。
グループ分けすると
文芸春秋を思い浮かべる編集者・記者たち。
副総理兼財務大臣の最高権威。
証券マンからコンサルタントになって、財界の掃除をするもの。
彼は過去の作品「不発弾」で登場する悪玉、ここでは善玉悪玉の両面を持つ。
用語・術語の一部はよく分からなくても、すごい戦いだなと、伝わってきます。
文春みたいなところが勝つのか、政界の権威が勝つのか。
そこは読んでくれなくちゃ。
題名の「Exit イグジット」とは量的金融緩和策の出口の意味、次のステージは何か、出口はあるんでしょうかね。
« 行きずり 通りすがり | トップページ | 後期高齢者の交通違反 »
コメント