無料ブログはココログ

« ごんげん長屋つれづれ帖【一】かみなりお勝 | トップページ | ごんげん長屋つれづれ帖【二】ゆく年に »

2021年10月 3日 (日)

三次の神社、三良坂を行く(自転車篇)

下りの坂道を経て、三良坂の市街地に入っていく。三良坂の商店街が突き抜けて警察の交番で打ち止めになる。
その交番の真向かいから数軒先に八坂神社はある。Bingの地図では祇園神社、三良坂の町内案内地図では八坂神社、どっちが正しいかは知らないが、スサノオ系統の神社であることは間違いない。
もう少し進めば、出雲大社備後分院、明治に出来た広島県で最初の出雲大社の分院なのだそうな。これが神殿の扁額。
自転車で福山市内をうろうろしていたら、出雲大社福山分祠を発見したことがある。分祠と分院とどっちが格上なのだろうね。
三良坂の市街地に戻って、ここの市街地は商店街として健在なんだよ。よその商店街は息も絶え絶えだが、ここはまだ客を集めて立派なもんです。
三良坂町中心地区案内図の看板がある。見てみると、この先に愛宕神社とある。へぇ、これは知らなかったな、行ってみよう。
ははぁ、これが愛宕神社、祠だね。石を積み上げて祠を建てて見上げる高さに仕立ててある。何度もここは通っているが意識したのは今日が始めてだねぇ。
もうちょっと進むとJR三良坂駅、駅舎を建て替えて三良坂リバティホールと命名しているんですよ。文化人権平和のスローガンと同種のものだね。
駅前に出来た新しい橋の名前がみらさか平和大橋というんですよ。やっぱり文化人権平和好きなのは全然変わっていないね。三良坂平和美術館もあるのだよ。人権センターがないのが不思議だよ。
次の角を右折する。福塩線の踏切を越えて進むのだよ。程のようところで山裾の道を右に進む。ここも登り坂なんだよ。
登り坂が下り坂になったあたりで石の鳥居がある。鳥居には知波夜比古神社と扁額がある。知波夜比古神社とは、神杉の高杉町に同じ名前の神社があったが。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2021/bike-210929-mirasaka/bike-210929-mirasaka.html

広島ブログ

« ごんげん長屋つれづれ帖【一】かみなりお勝 | トップページ | ごんげん長屋つれづれ帖【二】ゆく年に »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ごんげん長屋つれづれ帖【一】かみなりお勝 | トップページ | ごんげん長屋つれづれ帖【二】ゆく年に »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30