「真・慶安太平記」真保裕一 講談社
保科肥後守正之は徳川秀忠の妾腹の子、保科家へ養子に出される。
徳川家光と松平忠長の中は悪い。
改易の上上州高崎に蟄居を命じる。そこで切腹して亡くなった。
保科正之は信州高遠で三万石で冷遇されていた。
忠長の死後、家光の態度が変わった。
山形藩20万石、次に会津藩23万石と厚遇される。
正之も幕府を盛り立てるべく努力した。
ページ数で約8割も過ぎたころ、突然由比正雪と丸橋中也が姿を現す。
講談・慶安太平記の主人公はこの二人です。
最後の2割のためにこれまでの8割は序論・前振りだったのだ。
果たして由比正雪の正体は?
そこは読んでね。



« オール・マイ・ラビング |
トップページ
| スカジャンですか、スタジャンですか »
« オール・マイ・ラビング |
トップページ
| スカジャンですか、スタジャンですか »
コメント