天文台教授 博物館教授
学生もいないのに、なんで教授・准教授・助教がいるんだろう。
動物園、水族館には教授はいないよなぁ。
理系に特有の制度なのかしら。
歴史の世界では、国際日本文化研究センター(磯田道史)東京大学資料編纂所(本郷和人)には教授制度がある。
理系に限らず、文系にもある制度のようです。
とすると、博物館に教授がいても不思議ではないか。
天文台教授と紹介されて、これは何だと、違和感を感じました。
天文台とは、天文台ドームだけではないようです。
神岡鉱山地底の観測設備 KAGRA は、自然科学研究機構国立天文台も協力している施設なんだそうです。
ハワイ観測所、チリ観測所も持つというから、天文台というのは想像が追い付かない。
« 本を繙く(ひもとく) | トップページ | 三次の神社、吉舎を行く、その3、吉舎東篇 »
コメント