無料ブログはココログ

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月31日 (月)

吉舎から西の高地集落・蜂郷(自転車篇)

両側の山が迫ってたんぼも終わりになってくる。
ビニールハウスが並んでいて、福福営農育苗施設というのだそうな。蜂郷、喜伝寺池の道案内が立ててある。
ここまでは平坦な道、この先は極端な坂道で、とても自転車に乗っては登れない。下りて押して登る。写真に撮っても急な坂は急なようにななか表現しきれないよなぁ。
蜂郷集落に到着、集落の中央に集会所がある。ここには敷地小学校の蜂郷分校があったのだよ。1975年に閉鎖して、吉舎小学校に統合されてしまった。
今は集会所だが、この建物は校舎であり、駐車場は運動場だったんだよ。駐車場から蜂郷集落の下の部分を見る。
集会所の上にさらに民家が並んでいる。こんな稜線の近くなのに集落の数が多い。山向こうの三良坂との境界、川西との境界近くにたんぼがあるんだよ。ほとんど隠し田の状態に近いのだよ。
この集落から峠まで登って、撫臼山、岡田山に登ったことがある。その経験があるから蜂郷への道を知っているのだよ。
さて、下りるか。
これは怖い。下ハンドルを握ってブレーキを効かす、サドルの最後尾に座って重心を後ろに下げる、それでも自転車は前につんのめりそうだ、でんぐり返しになりそうだ。
乗って下りるのは止めた。以前にも、急な坂を下りてコントロールが効かず足の骨を折ったことがある。それ以来、用心するようになりました。臆病になりました。冒険が出来なくなりました。
坂道の始まりから終わりを通して9%、急な部分500mで11%、これは迫力があるよぉ、サドルに座って先を見ると吸い込まれるような急坂だよぉ。歩こう、歩こう。
やっとたんぼの始まりまで下りてきた。福福営農育苗施設のところまで下りてきた。ここからは自転車でも楽な傾斜の道になる。

編集が終わりました。
新しいページをアップしております。
これは、一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください

http://sherpaland.net/bike/2022/bike-220127-kisa_hachigo/bike-220127-kisa_hachigo.html

広島ブログ

 

2022年1月30日 (日)

三河雑兵心得 陸 鉄砲大将仁義

「三河雑兵心得 陸 鉄砲大将仁義」井原忠政 双葉文庫
植田茂兵衛立身出世物語です。
いよいよ織田徳川連合軍が武田甲斐へ討ち入ることになった。
穴山梅雪が徳川に投降してきた。茂兵衛は梅雪の与力に付けられた。
人質に出している梅雪の妻子の奪還に成功した。
戦の描写が血沸き肉躍る。
梅雪の甥に投降を誘った。断られて乱戦になった。
撃ち果たして甲州進軍、武田勝頼は自刃して、武田軍は敗れた。
戦勝祝いに家康と梅雪は安土に呼ばれた。茂兵衛も従軍する。
茂兵衛に織田信忠は、わしの家臣にならぬかと誘いをかけてきた。
考えた末、断った。
その夜、本能寺の変が起こった。
堺にいる家康目指して茂兵衛は走る。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月29日 (土)

三河雑兵心得 伍 砦番仁義

「三河雑兵心得 伍 砦番仁義」井原忠政 双葉文庫
植田茂兵衛の立身出世物語です。
設楽ヶ原の合戦で武田軍を散々に打ち破った。
しばらくは武田も侵攻しては来ないだろう。
一方、内憂があるのだ。
岡崎の西三河の衆が不満を抱えている。
ないがしろにされている、殿は直轄の浜松衆ばかり多用される。
総領の信康にも気を遣わなけばいけない。
与力先の松平善四郎は岡崎赴任を命じられた。
植田茂兵衛は浜松に残されて一本立ちの大将に任じられた。
高天神城へ補給する付け城を撃破する。補給路を断つ。
信州国境の青崩峠のパトロールに精を出している。高根城。
大幹部の大久保忠世から年の離れた弟を与力に付けられた。
後世、大久保彦左衛門と名を上げる人物なのだ。
今は、頭が高くて使いにくい。矯正に手を焼く。
家康と信康の桎梏が深くなる。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月28日 (金)

三河雑兵心得 壱 足軽仁義

「三河雑兵心得 壱 足軽仁義」井原忠政 双葉文庫
足軽立身出世物語のスタートです。
三河は渥美半島の植田村、茂兵衛はそこの百姓だ。
弟が馬鹿で村の若者から虐められる。
仕返しに薪で殴ったら一人が死んでしまった。
弟の丑松を連れて村を出た。
夏目次郎左衛門に拾われて足軽小者になった。
一向宗一揆で夏目党は松平家康に歯向かうことにした。
一揆は負けた。
夏目次郎左衛門は茂兵衛ら三人を家康に推挙してくれた。
家康も自分の親衛隊を大増員しなければならないのだ。
今後は家康傘下の直参なのだ。
被官・またものの足軽とは大違いなのだ。
夏目次郎左衛門は名前を考えてくれた。村の名前を名乗ればええて、植田茂兵衛と名乗るがよい。
枝葉のお話しが面白い。足軽の戦着、胴丸の着方など。

読書メーター

広島ブログ

 

2022年1月27日 (木)

歌舞伎座の怪紳士

「歌舞伎座の怪紳士」近藤史恵 徳間書店
就職先でセクハラに遭った。
以来、パニック障害を患い、家にいる。
父方の祖母から歌舞伎座のキップが送られてきた。
お小遣いプラスで、観た感想を送ること。
ためらったが承知した。
意外にも面白かった。
隣席は白髪の紳士だった。世間話をした。
次も歌舞伎座、その次は国立劇場でオペラ、さらにその次は小劇場で普通の演劇。
どの演目でも白髪の紳士にであった。
歌舞伎座の怪紳士、タイトルに意味があるんです。
ここではくどく解説しないけどね。
第一章第二章との筋立てです。
第一幕第二幕のほうがよかったかな。あるいは、第一場第二場でもよろしい。

わたし、近藤史恵には自転車レースから入って行ったんですよ。ツール・ド・フランス。
書いた小説に歌舞伎ものがあって、初期のものは読んでいました。
久しぶりの歌舞伎ものです。
他は、料理もの、コックが主人公のものは読んでいます。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月26日 (水)

帰還

「帰還」堂場瞬一 文芸春秋
東日新聞、四日市支局長の藤岡が亡くなった。
津支局での同期の、松浦=編集委員、歩美=広告局次長、本郷=東日文化財団、は葬式に向かう。
藤岡は泳げない、水を怖がっていた。水死するなどあるはずがない。
松浦はどうも腑に落ちなくて、再び四日市に引き返した。
ここから地方政界の闇が暴かれ始めます。
バブル期に氷漬けになっていたサイエンスパーク跡地が運送会社の流通センターに一変している。
津中央高校のOB会に、正規なものとは別のひそかな秘密結社がある、民教研。
わたし、新聞記者ものはあまり好みじゃないのですよ。
しかし、この三人、新聞記者としてはもう袋小路に入っている。
現役ではなく、定年間近、取材するのも自分の費用でしなきゃならない。
真相に辿り着きます。
新聞記事にするのか、できるのか。
どうなんでしょうね。そこは小説には書いていない。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月25日 (火)

三河雑兵心得 弓組寄騎仁義

「三河雑兵心得 弓組寄騎仁義」井原忠政 双葉文庫
植田茂兵衛の徳川家康陣営での足軽出世物語です。
松平連枝の松平善四郎の寄騎として付けられた。
善四郎は信頼して、姉を嫁にどうかと話を向けてくれた。
長篠城の救援に向かった。
鳥居強右衛門のお高名はここに揚がる。
設楽ヶ原の合戦となる。織田軍は馬防柵を巡らせた。
鉄砲斉射で武田騎馬隊は殲滅した。
百姓上がり、足軽上がりで、松平に連なる嫁を貰うとは、男の嫉妬を買う羽目に陥った。
植田茂兵衛は百貫に加増された。現代に換算すると年収一千万円。
枝葉のサブストーリーが面白い。
足軽をリクルートするところとか、手下に自分の妹を嫁に世話するところとか。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月24日 (月)

三河雑兵心得 足軽小頭仁義

「三河雑兵心得 足軽小頭仁義」井原忠政 双葉文庫
徳川家康陣営での足軽出世物語です。
植田茂兵衛は徒侍に取り立てられて、足軽10人を束ねている。
本多平八郎に仕えているが、この若者に付いてやってくれととレンタルされた。
松平連枝だが、没落家系で、まだ少年の松平善四郎なのだ。
家来は誰もいない。盛り立てて育てていかねばなるまいて。
武田信玄が攻めてきて、三方ヶ原で決戦となる。
大負けに負けた。
敗戦の逃亡中、家康を見つけて浜松城への逃げ道を探し出す。
見所ありと、馬廻衆に任じられた。馬廻衆は名門の子弟の集まりだ。反対にあってそれは実現しなかった。
松平善四郎が足軽大将に任用された。
植田茂兵衛は副将として、騎乗の身分になった。
本筋は立身出世物語だが、枝葉の話が面白い。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月23日 (日)

三河雑兵心得 旗指足軽仁義

「三河雑兵心得 旗指足軽仁義」井原忠政 双葉文庫
足軽仁義シリーズの2巻目です。
植田茂兵衛は徳川家康直属の足軽で、本多平八郎のところへ宛がわれた。
背丈も高いし、本多平八郎の幟の鍾馗の旗印を掲げる役目に任じられた。
常にお頭の背後にいるのが役目だ。
乱戦では、幟に弓矢鉄砲弾が集中する。
遠江の掛川城を攻略する。
攻城中に背後から肩を鉄砲で狙撃された。
疑わしいのは横山左馬之助、どうもこいつにやられた気がする。
第1巻で、左馬之助の父親、横山軍兵衛を討ち取っていた。
それを恨みに付け狙っていたのだ。
この決着はお頭本多平八郎に預けることにする。
功を立て、徒侍に引き立てられた。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月22日 (土)

大阪大学大学院文学研究科教授金水敏

在日のひとで、日本語を研究しているのですか
なんか、畑違いなような

え? きんすい・さとし と読むのですか
こりゃまた失礼いたしました
でも、ストレートに間違える人が大勢いるでしょうね

命名に当たって、これは親の配慮が足りません
三文字にするから誤解を呼ぶ
四文字で命名すれば、問題は全部クリアできたのに
金水敏夫と名付けていれば、間違われることもないのに

金水敏教授は、大阪大学で栄誉教授と冠されるほどの碩学で
役割語の研究で、日本語学に新しい分野を開きました

広島ブログ

2022年1月21日 (金)

硝子の太陽R ルージュ

「硝子の太陽R ルージュ」誉田哲也 光文社
誉田哲也には、血まみれ誉田と爽やか誉田があります。これは血まみれ誉田のほう。
出だしがベトナム戦争の時代のころ、横田基地の近くで一家惨殺事件が起きる。
時代は現代、姫川玲子班は一家惨殺事件を追っている。帳場は行き詰っている。
姫川たちは別の帳場へ追われた。
フリーライター殺人事件、姫川たちは現場ではなくパソコンの中身を探るように命じられた。
端緒を得て、過去の一家殺人事件と今の一家札事件の共通点が見つかってきた。
前の帳場へ連絡を入れる。
勝俣警部補(ガンテツ)の策謀で、こっちの帳場から追っ払われた。
両方の一家殺人事件は明らかになる。
新宿署の東警部補に姫川が事情を聞きに行く場面がある。
「硝子の太陽N-ノワール」と同じ文章、フリーライター殺人事件は歌舞伎町と深い関係があるのだ。
硝子の太陽 RとN は出版社が別々なのだ。
事件は乗り合わせているが、出版社は違う、という離れ業を広げている。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月20日 (木)

硝子の太陽N-ノワール

「硝子の太陽N-ノワール」誉田哲也 中央公論新社
誉田哲也には、血まみれ誉田と爽やか誉田があります。これは血まみれ誉田のほう。
出だしがいきなり少女への強姦の場面から始まります。
この段階で、読み続けるか読むのをやめるか、決めたほうがええ。
行動を追うと、主人公は警視庁捜査一課の東警部補だ。
ほんとの主人公は歌舞伎町セブン、歌舞伎町を護る行動なのだ。
敵対組織は沖縄から米軍を追い出す組織、新世界秩序のようなのだ。
最後、制裁が下されます。
東警部補の手ではない、歌舞伎町セブンの制裁なのだ。
姫川玲子もちょっと顔を出すが、ここでは脇役の顔出しなのだ。
勝俣警部補(ガンテツ)も顔出しする。
犯人グループがターゲットとする政治家が、官房副長官・和歌山選挙区の参議院議員・世良とは、近似のモデルが思い浮かぶ。
さぞかし気が悪いことだろうな。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月19日 (水)

独壇場か独擅場か

どくだんじょうか、どくせんじょうか
土偏か手偏かで区別します
本来は、独擅場(手偏)が正字だったようです
両方が混ざって、独壇場(土篇)が独擅場(手偏)を駆逐するようになりました
NHKも、読みも漢字も、独壇場(どくだんじょう)を使うようになったのだそうです

いいや、わしは承服できん、独擅場を使う
それは自由ですからね、止めはしません、どうぞどうぞ

広島ブログ

2022年1月18日 (火)

日本海でのEEZ

北朝鮮がミサイルを発射していますがね
落下地点のことなんですよ
政府発表では、日本のEEZ(排他的経済水域)には踏み込んでいない
マスコミ発表の地図では、ロシア側の沖合に落としているように見えます


ロシアはEEZを制定しています
韓国もEEZを制定しています
従って、北朝鮮のEEZ領域は極めて狭いものになる


マスコミ発表の通り、落下地点はほんまにロシアの沖合なのか
北朝鮮沿岸の沖合なのか
ほんとのところが知りたいもんです


軍事機密だから、どこの政府も詳細な発表はしません
マスコミは、こんなもんだろう、との落下点情報を報道します
ロシア、日本、韓国のEEZ圏外となると、北朝鮮沖合しかありません


度胸を据えて、他国EEZだろうと気兼ねなく撃ち込む、のなら別のお話しです
ヤケクソなのか、計算なのか、腹の底が分からないのが北朝鮮です



広島ブログ

2022年1月17日 (月)

99%の日本人がわかっていない新・国債の真実

「99%の日本人がわかっていない新・国債の真実」高橋洋一 あさ書房
こんなに借金を重ねて日本は大丈夫なのか、と心配している人。
高橋洋一の語ることは本当じゃないかと思えてきたが、その内容をうまく他人に語れない人。
こういう人がこの本を読むべき対象者です。

国債で裏打ちされている資産はあります。立派に稼働している資産です。
国家はいつ何時でも国債を償還できる金融資産を持ち合わせています。
なぜ財務省、各省庁は金融資産を国債と相殺しないのか。
自分の天下り権益を確保するため、株券・基金を維持し続けるからです。

こんな低利で発行しても、常に国債は完売し続ける、国家の信用は分厚いのです。
現状の国債発行残高はGDPの200%、これは借金過多なのか。
借金過多ならば高利でないと引き受けてもらえない。
極低金利でも引き受け手がたくさんいるということは信用が厚いということなのです。
国債のバランスシートの反対側には資産がある、ということを忘れてはいけません。

読み終わったら、目次をもう一回読むことをお勧めします。
目次が6ページもあるんですよ。
目次そのものがダイジェストじゃないか、レジュメじゃないか、内容が沁み込んできます。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月16日 (日)

アンフェアな国 刑事・雪平夏見

「アンフェアな国 刑事・雪平夏見」秦建日子 河出書房新社
アンフェアだったか、刑事雪平夏見だったか、そういうテレビドラマがあったよなぁ。
出版物では5作目なのか。
前作までに雪平、安藤、平岡、林堂のチームの繋がりは生きているのだ。
日韓問題が底にあるのだ。
アンフェアシリーズだが、アンフェアな国際関係にまで踏み込むとは驚きだ。日韓関係とはアンフェアだねぇ。
同じ刑事ドラマで、姫川玲子シリーズの姫川と菊田のコンビはお馴染みだが
雪平とコンビはテレビドラマでは誰だったのだろう。いたのかしら。
テレビと小説は別物だからねぇ。
読んでいない前四作に濃い関係性が描かれているのだろうな。


読書メーター



広島ブログ

2022年1月15日 (土)

更新があるとメンドクサイじゃありませんか

就寝前に電源を切りますよね
更新があると、シャットダウンまたはサインアウトする、ここのところがいつもと違う段取りになります
「更新して再起動」「更新してシャットダウン」
夜更けにこれから寝ようとするのに、更新を迫られることになります
もう眠たいじゃありませんか
なんとかその時間帯を避ける方法はないものか

あります
昼間のどこかで、つまり、就寝時じゃない時刻に、下のどっちか
1、右クリックなら、ウィンドウズマーク→シャットダウンまたはサインアウト
2、左クリックなら、ウィンドウズマーク→電源
ここでちょっとマウスで触れてみるのです
更新があれば、「更新して再起動」「更新してシャットダウン」が顔を出します
そうであれば、昼間のうちに再起動して、更新の取り込みを済ませてしまう
何もなければ、マウスのポインターを外して、何もしない

要は、更新があったかどうか、時々覗いて見ればよろしい
就寝前に作業するのがメンドウだったら、昼間の手間を惜しみなさんな

広島ブログ

2022年1月14日 (金)

吾妻おもかげ

「吾妻おもかげ」梶よう子 角川書店
吉兵衛は安房の縫箔屋の息子だ。
縫箔、刺繍修行に江戸に出た。
仕送りはたっぷりあるが、みな吉原につぎ込んでしまう。
絵については腕に覚えがあるのだ。
狩野派の門に入門の願いをした。手ひどく断られた。
それからは吉原に沈み込んで放蕩を尽くす。
版元に頼み込んで絵草紙を始める。
次第に評判を上げ、菱川師宣という雅号で売り出す。
工房を構え、分業体制で絵をさばく。
いつのまにか、狩野派の体制と同じことをやっている。
この先、破綻するバッドエンドを予想するでしょ。
そう、その泥沼にはまります。
気が付いて、気を取り直し、大団円のハッピーエンドに向かいます。
宝井其角、芭蕉の門人、俳諧集「虚栗」に
「山城の吉弥結びも松にこそ菱川やうの吾妻おもかげ」
小説の題名はここに懸けてあるのだが、木に竹を繋いだようで、あまり効果的ではない。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月13日 (木)

ローマ法王 ローマ教皇

今までずっと、ローマ法王と呼ぶのだと思っていました
最近では、ローマ教皇と呼ぶのが正しいのだそうです
読み方は、ローマきょうこう

2019年11月23日から教皇フランシスコが日本を訪問することを受け、政府は11月20日に「教皇」への呼称変更を発表した、とのことです

変更になったのはつい最近の事です
ずっとローマ法王で教え込まれていました、知らなくても不思議ではないよな

広島ブログ

2022年1月12日 (水)

ロミオとジュリエットと三人の魔女

「ロミオとジュリエットと三人の魔女」門井慶喜 講談社
いつもの門井慶喜とは大いに毛色が違いますよ。
ここはイタリア、シェイクスピアはイングランドで食い詰めて、イタリアの小島にいる。
イングランドとスペインが戦って、イングランドがスペインの無敵艦隊に勝った。
難破した兵士三名を追って、スペインの傭兵が島に上陸してきた。
そこでシェイプスピアが策を練って、芝居を上演することにする。
ロミオとジュリエットがここにいる、本人が本人を演じてロマンスを演じよう。
スペインの傭兵の隊長の名前がイアーゴー、オセロでの敵役。
イングランドの兵士がフォルスタッフ、ヘンリー四世に登場。
妖精パック、夏の夜の夢に登場。
シャイロック、ベニスの商人に登場。
数日前までこの部屋にデンマークの王子ハムレットが滞在していた。
三人の魔女の説明は面倒だから、省略。
気になるようなら、読んでみてね。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月11日 (火)

三次の神社、二つの知波夜比古神社、どっちが元祖?(自転車篇)

踏切を渡ってここは三良坂駅の裏側のあたり、このへんで坂道を登っていく。
知波夜比古神社の鳥居の前なのだ。扁額には知波夜比古神社とある。鳥居の近くに、三谿郡三十八箇村惣社の石柱がある。三谿郡とは、今の領域で、吉舎・三良坂・田幸・川西・神杉・和田の範囲なのだ。
三次市の前身がほぼ双三郡の範囲で、双三郡とは三谿郡と三次郡が合併したものなのだ。
鳥居から長い石段を登っていく。古社の雰囲気は増していく。
思うに、神杉の知波夜比古神社については、土豪が名前を簒奪したのではなかろうか。裏切り、盗みは普通にある戦国土豪だもの、名前を奪うなどどうってことはないのじゃなかろうか。
神社の雰囲気は三良坂のほうが優っている。神杉の神社はあまりにも平ら過ぎる。判断材料はそこなんだけどね。
再び自転車に乗って先へ進む。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2022/bike-220107-chihayahiko/bike-220107-chihayahiko.html

広島ブログ

2022年1月10日 (月)

みやすいの反対語

聞きやすい⇔聞きづらい
動きやすい⇔動きにくい
これらと同様に
見やすい⇔見づらい

全国の多くの地方ではそれで正しい

でも、広島県では
みやすい(簡単)⇔いたしい(難しい)
こういう系列もあります

もちろん、広島県でも
見やすい⇔見づらい
は使います

使い分けが大変じゃないかい、混乱しないかい
わしらぁバイリンガルじゃけぇ、みやすいことよ

[みやすい]の通用する範囲は広島県だけだと思っていました
どうやら中国地方全般に通用するみたいです

広島ブログ

 

2022年1月 9日 (日)

オミクロンの次はパイ

新型コロナウイルス (COVID-19) についてですがね
ギリシャ文字では、オミクロンの次はパイです
オミクロンの次の変種株はパイと呼ばれるでしょう

パイ、π
円周率のπです
πrの二乗とか、2πrのあのπです

オミクロンの手前の、xi クサイ、これは習近平 Xi Jinping に忖度してスキップしました
この先、順番として、Ω オーム、Σ シグマがやってきます
会社の名前にあるのだが、忖度なしで名前を使うでしょうね

広島ブログ

 

2022年1月 8日 (土)

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集

「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」福井県立図書館 講談社
福井県立図書館がレファランスで本を探してとの依頼で、こんな間違い相談がありました。
Q 夏目漱石の「僕ちゃん」をお借りできますか。
A 「坊っちゃん」でよろしいですね。
Q 宮部みゆき「ソロモンの秘宝」ありますか。
A 「ソロモンの偽証」ですね。
Q 「ゴリラ爺さん」ありますか。
A 「ゴリオ爺さん」でしょうか。
Q 「トコトコ公太郎」とかいう本を探しているんだけどね。
A 「とっとこハム太郎」のことですね。
Q 「100万回死んだねこ」貸してください。
A 「100万回生きたねこ」ですね。
Q 「ひとりになりたい」って本は。
A 「ひとりたりない」のことでしょうか。
Q 「これこれちこうよれ」ありますか。
A 「日日是好日」でよろしいですか。
Q 「オニのいましめ」はどこでしょう。
A 「老いの戒め」でしょうか。
Q 「そらからおちる」はありますか。
A 「空が落ちる」ですね。
Q 「いろんな客」っていう本ありますか。
A 「うろんな客」でしょうか。
Q 「痔」ある。
A 「痣」ですかね、きっと。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月 7日 (金)

花歌は、うたう

「花歌は、うたう」小路幸也 河出書房新社
祖母はうた、母は花子、高校生の自分は花歌。
父は7年前に出て行った。有名なシンガーなのだ。ハルオ。
花歌は歌ってみる。ひょいと歌う歌がとても良いのだ。
同級生の睦美は採譜し、アレンジを加える。
これ、YOUTUBEで流そうよ。
花歌のお父さんに届くかも知れないよ。届けば帰ってくるよ。
そうかな。YOUTUBEで流し始めた。
一方、ハルオは九州にいると噂で聞いた。
花歌の周囲の人が探しに行った。
バッドエンドを予想するでしょう。
小路幸也は必ずハッピーエンド。
その通りに展開して行きます。
花歌はどう読むのか。はなか。巻末の奥付で、タイトル名にふりがながある。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月 6日 (木)

Insert キーが邪魔です

Num Lock Caps Lock が邪魔なのは、よく知られたお話しですが
わたし、Insert キーが邪魔で困りました

Delete キーと間違えて、隣のInsert キーを押しました
押し間違いに気が付いていないケースです

多分、普通の文章を書く段階では邪魔はしないと思います
ホームページ原稿でソースの編集をする時に邪魔をします
書き込んだ文字の、その次の文字を消して行きます
消えた文字を復元しても、その先の文字を消して行きます、延々と続きます
事態が把握できず、茫然としてしまいます
HP作成のソフトを終わらせるしか、抜け出す道がありません

ひょっとした偶然で解決しました
Insert キーを押した後、もう一回、Insert キーを押すことで、アクションの取り消しができました

Num Lock Caps Lock このキーも、もう一回押せば取り消せます
それと同じだと気が付くまで、一年二年かかりました

多分、みなさんの大部分はこのトラップに引っ掛かることはないと思います
メール文、SNSの文章、メモ帳、エクセル・ワードの文章、これらには影響が及ばないはず、たぶん、恐らく、知らんけど
プログラム構文、ホームページのHTML構文、Javascript構文、cgi構文などでは、大きく邪魔をします

こんな罠があります、その罠から抜けるにはこうすればええよ、という報告です

広島ブログ

2022年1月 5日 (水)

マル暴総監

「マル暴総監」今野敏 実業之日本社
これはコメディです。
夜更けにケンカしている半グレを分けるように命じられた。
終わろうかというところを白いスーツの男が煽ってきた。
なんとか分けて引き取らせた。
翌日、その中の一人が殺されていた。
捜査本部の帳場が立って、警視総監が視察にやってきた。
甘糟は一目見て、この前の白いスーツの男だ。
総監は甘糟を外に呼び出して、俺が白いスーツの男というのは黙っていろよ。
総監は夜の巷に繰り出して、けんかを納めているのだそうな。
あちこちの繁華街で白いスーツの男のことが噂になっている。
管内に阿岐本組がある。任侠シリーズ、任侠学園、任侠病院、任侠浴場などのヒーロー。
そのシリーズに甘糟がよく通りすがりに顔を出す。
台貸の日村に情勢を尋ねてみた。
このように、別キャラクターが他所のシリーズに紛れ込んで行くこともあるのだ。
大澤在昌の新宿鮫の鮫島が別シリーズの北の狩人のどこかのページにいた、なんてこともあったよな。
捜査本部は白いスーツの男がホンボシだと決めつけている。間違っているよぉ。
総監から口止めされたから、誰にも言うわけにいかない。
どうする、甘糟。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月 4日 (火)

マル暴甘糟

「マル暴甘糟」今野敏 実業之日本社
これ、コメディーです。
刑事ものですが、お手本通りの刑事ものじゃない。
刑事ものというと捜査一課、強行犯係が主流です。
これは組織犯罪対策係、刑事四課、通称マル暴が舞台です。
刑事がマル暴、取り締まりの対象はマルB、暴走族はマル走。
マッポと呼ぶのは暴走族=半グレ、やくざは警官をヒネと呼ぶ。
多嘉原連合の構成員の一人が殺された。
殺人事件の帳場が立って、マル暴の甘糟も召集された。
当然、相棒の郡原も召集された。
甘糟が組むのは捜査一課の警部補なのだ。
位は上だが、総務担当、捜査経験はない。
強行犯係は組織で動く。捜査方針は上が決める。
マル暴は個人で動く、一人一人が頭を使うのだ。
これだけ警察文化が違うのだ。これは喜劇になるよねぇ。
マル暴甘糟、見かけひ弱な体形で、とうていマル暴には見えない。
マル暴刑事の郡原の無理な指導・突き放しに耐え、乗り越えて、犯人逮捕に突き進んで行く。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月 3日 (月)

黄金の刻 小説服部金太郎

「黄金の刻 小説服部金太郎」楡周平 集英社
セイコー 服部時計店創始者、服部金太郎の物語です。
小説には大概主人公に対して敵対勢力があるもんです。
これにはそんなものはありません。
山あり谷あり、ではなく、ずっと上り調子のお話しです。
そんなええことばっかりで面白いの。
それが面白いのです。主人公が苦境に立つと、読むほうも苦しくなります。
そんなストレスはありません。
丁稚修行を脱して、自分の時計店を開いたのが明治18年。
順調に船出したが、火事が延焼して丸焼けになってしまった。
再起して、順調に店を伸ばし、関東大震災で丸焼けになってしまった。
火事では苦労したが、人で苦労していない。

読書メーター

広島ブログ

2022年1月 2日 (日)

きっと、必ずなのか、多分なのか

[きっとそうだろう]これは多分の意味ですよねぇ
江戸の奉行所で[きっと叱り置く]とあったら、多分じゃすまないよ
叱られるだけじゃない、百叩きも追加されるかもしれない
と、ここまではマクラ、これからが本筋

月末には、きっとお金は返します

こう返事があったら、お金は返るでしょうか、返らないでしょうか

ここは[きっと]の意味を念押ししなきゃなりません、どっちの意味かをね
ひとつの言葉に真反対の意味が含まれているんだもの
ムチャクチャというか、乱暴というか、こんな言葉があってたまるか

広島ブログ

2022年1月 1日 (土)

12月に読んだ本

12月の読書メーター
読んだ本の数:12
読んだページ数:3849
ナイス数:130

相剋 越境捜査相剋 越境捜査感想
越境捜査というシリーズです。こちらは警視庁のグループ、そこへ神奈川県警の刑事が紛れ込みます。タスクフォースと称しています。横浜市瀬谷に与党総務会長の息子が住んでいます。そこに同居している女性らしき死体が近所で発見されます。過去に、親戚の持ち家で死体が発見されています。二人は兄妹の関係です。与党総務会長の息子がやらかしたらしい臭いがします。警察上層部から捜査中止の圧力がかかります。このグループの目的は世のため人のため、ただし、加害者に経済的制裁を加えよう。このへんは読んでいても、いかがなものかの点なんだよね
読了日:12月31日 著者:笹本 稜平


インジョーカーインジョーカー感想
八神瑛子シリーズです。知らなかったが、これでシリーズ4作目なんだそうです。「地獄の犬たち」「煉獄の獅子たち」で深町秋生を発見しました。八神瑛子は組織犯罪対策課で裏を取り仕切っている。ヤクザのフロントの金庫が襲われたところからお話しが始まる。ベトナム人中国人が仕組んだのだ。当然、仕事として捜査に参加する。なんだかなぁ、二つのお話しがバラバラに進行するんですよ。どう噛み合っているんだろう。最後は無理矢理に噛み合うのだが、そんなのありぃぃ。このシリーズ、前の三作を読んでいなけりゃ楽しめない。理解がはかどらない。
読了日:12月28日 著者:深町 秋生


シークレット・エクスプレスシークレット・エクスプレス感想
主人公は機関車運転手からロジスティック本部へ引き抜かれたベテラン。自衛隊からの依頼ということで貨物列車の臨時便を編成することになる。青森から佐賀までの行程なのだ。全行程を通して貨車に乗れと押し切られた。付き添いがいる。三峯(三菱?)輸送の社員、警察官僚、自衛隊員。積み荷は液体ということだが、揺れ具合の感触で固体の疑いがある。東日本新聞青森支局の新聞記者が異変を嗅ぎ付ける。反原発団体がいる。妨害工策に出て、電気の架線を断線する。果たして貨物列車は目的地まで到着できるか。最初は善玉と思っていたのが悪玉だったり
読了日:12月26日 著者:真保 裕一


グッバイ・イエロー・ブリック・ロード 東京バンドワゴングッバイ・イエロー・ブリック・ロード 東京バンドワゴン感想
東京バンドワゴンシリーズ、第16巻目です。研人のバンド、東京バンドワゴンのメンバー三人と祖父の我南人はイギリスにいます。姉の藍子とマードックさんの家庭に宿泊しています。我南人の友人のキースのスタジオでバンドの収録をします。マードックはスコットランドヤードに任意同行を命じられて、そこから行方不明になります。おおばあちゃんのサチはゴーストになっています。イギリスまで付いて行って、聞き耳を立てています。スコットランドヤードの事務官、ジュン・ヤマノウエはゴーストと通じる能力を持っています。二人は通じ合える。そこで
読了日:12月24日 著者:小路 幸也


イエロー・サブマリン 東京バンドワゴンイエロー・サブマリン 東京バンドワゴン感想
東京バンドワゴンシリーズ15巻目です。毎度お馴染み家族のドタバタが続きます。前から言っていた通り、研人は高校卒業の翌日区役所に結婚届を提出しました。相手は小学校からの同級生、芽莉依、結婚式は芽莉依の大学卒業後四年後に挙式します。IT長者の藤島さんも結婚します。それはお話しが一篇語れるほどの内容なので、そこは読んでね。我南人の幼馴染の土建会社の社長、そこから持ち込まれた物件が幽霊騒動、竜頭蛇尾の結末ですが、こんな迷走ストーリーもありです。小説家の紺、盗作を告発されます。これも竜頭蛇尾、さてどう収束するのか。
読了日:12月23日 著者:小路 幸也


駆ける 少年騎馬遊撃隊駆ける 少年騎馬遊撃隊感想
毛利尼子戦争が尼子の敗北で終わった以後のお話し。出雲の地を毛利が支配しているが、夜盗は跳梁し、尼子の残党が伏せていて、安定していない。三刀屋の村を夜盗が襲撃した。少年の小六は風花という名の馬と一緒に逃げた。吉川軍に収容された。馬が使えるということで、騎馬隊を預かることになった。一方、尼子の残党は再起を図っていた。山中幸盛がその中心なのだ。普通は山中鹿之助と呼ぶものだが、ここでは鹿之助と呼ばれるのを快からず、幸盛と名乗り呼ばせている。吉川勢も尼子勢も、武将の名前が聞き慣れない。物頭・旗頭の名前が区別できない
読了日:12月22日 著者:稲田 幸久


ピーク (朝日文庫)ピーク (朝日文庫)感想
スポーツものであり新聞記者ものでもある。なんぼ堂場瞬一でも新聞記者ものはあまり読む気がしないものだ。東日新聞の記者永尾は野球賭博を暴くスクープをものにした。あれから17年後、元ピッチャー竹藤は殺人犯として法廷にいる。犯行を認めているから長期の懲役はまぬかれない。不自然なものを感じて、プロ野球界について調べ始めた。中学球児を高校に斡旋する、高校球児をプロ野球に斡旋するブローカーの存在が分かってくる。ブローカーの存在がこの殺人事件の芯になることなのだ。非常に現実感の薄い設定だが、スポーツではありうることなのか
読了日:12月20日 著者:堂場 瞬一


アンド・アイ・ラブ・ハー 東京バンドワゴン (集英社文庫)アンド・アイ・ラブ・ハー 東京バンドワゴン (集英社文庫)感想
東京バンドワゴンシリーズ、14作目ともなると、先々の展開が見えてきます。「男はつらいよ」フーテンの寅と同じ味わいです。同じスタイルを貫きます。登場人物が多すぎて、一旦整理を試みています。同居していた大山かずみが老人ホームに入居しに行きます。高齢なので退場して行く配慮なのかもしれません。前作・前々作では幼な子だった、かんな・鈴花も小学生になりました。退場していく者もあり、活躍の中心に出ていく者もあり。青の母親である池沢百合枝も、最後の映画を主演して引退しました。今はまだ前段階、次は研人の時代がやってきます。
読了日:12月17日 著者:小路 幸也


湯どうふ牡丹雪 長兵衛天眼帳湯どうふ牡丹雪 長兵衛天眼帳感想
前作「長兵衛天眼帳」で、目明しの依頼で事件の謎を解く「安楽椅子探偵」という設定だなと感じていました。違った、今作では、目明しとは関わりなくいろんなことが持ち込まれる。長兵衛は村田屋というめがね商の旦那なのだ。なんで相談事や関り事が持ち込まれるか、人柄なのでしょうね。深川商人や職人のあれこれ自慢が鼻について、山本一力はこれっきりにしようと固く心に決めるのだが、ついつい、また手にとってしまう。がってんでさ。これが山本一力マーク、他の作家ではあまり見ないフレーズなんです。山本一力では随所にちりばめられています。
読了日:12月16日 著者:山本 一力


剣樹抄 不動智の章 (文春e-book)剣樹抄 不動智の章 (文春e-book)感想
前作・剣樹抄を受けての作品です。前作を読んでいなけりゃなんのことだか分からない。了助というこわっぱ、徳川光圀、まだ年若く世子という存在。ふたりの間には、親愛と緊張があります。対立軸は極楽組、火付け盗賊の一味です。柳生の三男が僧として助っ人に介入してくる。これは善玉です。筆者の筆致は冴え冴えとしていて、誰を推しているわけでもない、誰を憎んでいるわけでもない。読むほうも冷静で、感情移入する相手もいない。一応の完結、続篇があるのだろうか。了助のこの先、光圀のこの先、両者無関係でのお話しが始まるなら、それも歓迎。
読了日:12月13日 著者:冲方 丁


魂手形 三島屋変調百物語七之続魂手形 三島屋変調百物語七之続感想
中編3篇。火焔太鼓:さる藩の勤番武士の語り。太鼓を打てば鎮火する、その太鼓が焼けてしまった。太鼓の革を求めに山の中の煮え湯の沼の中に求めに行く。そこから先はむにゃむにゃむにゃ。一途の念:道端で団子を売っている小娘の語り。貧乏話しで、読み続けるのに何日もかかった。魂手形:語り手はいなせな老人、若いころのお話し。この世とあの世の間にまだ身が定まらない亡霊がいる。それを案内するお話し。これまでの巻はそれほど怖いお話はなかった。この七之巻きは怖いよ。火焔太鼓は怖くはない。魂手形は何やら怖い。一途の念は貧乏が怖い。
読了日:12月12日 著者:宮部 みゆき


熔果熔果感想
題名と中身とは何の関係もありません。著者の悪い癖です。堀内信也と伊達誠一はヒラヤマ総業の下で働いています。もともとは大阪府警のマルボー、シノギがばれて退職したのだ。堺泉北ニュータウンで落札物件に占有者がいる。その排除に行った。排除は簡単だったが、こいつらの前歴がおもろい。韓国から金塊密輸で懲役食らっている。これはシノギになるで。金主を探そうや。小倉、下関、名古屋、半グレとヤジルシばっかりの中をかき分けて金の延べ板にたどり着きます。どうやって。そこは読まんかい。黒川博行のええとこはそこにあるんやないかい。
読了日:12月04日 著者:黒川 博行

読書メーター

広島ブログ

 

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30