無料ブログはココログ

« 瓦は英語でタイルという | トップページ | 覆面の反対は素面 »

2022年2月13日 (日)

吉舎から東の高地集落・鳥巣+とみし山(自転車篇)

鳥巣集落は、10軒以上20軒未満の集落で、高地にポツンとある集落なのだ。
現代では大部分の高地の集落は限界集落に近づいているが、縄文時代には高地集落が主流だったのだよ。
平地は洪水に襲われ易い。弥生時代になっても、高地集落のほうが水を得やすく、洪水の惧れがないという理由で高地集落が普通の状態だったのだよ。
治山治水に大人数を動員できるようになって、平地に住むのが常態になってきた。領主の誕生なんだよね。開発が進むが、領主と領民の関係も始まったのだよ。
もうちょっと先へ進もう。
ここが最高地点かな。この先にとみしの里が見えるし、とみし山が梢越しに見えている。頂上は見えない。見えているのは前山なんだよ。ちょっと下って峠となる。
ここに柵がある、この柵に自転車をデポしたのだよ。柵と自転車をワイヤ錠で結んで鍵をかけたもんだよ。ここに自転車をデポしておいて、麓から山を登る、下りは自転車で出発点まで戻る。
□最初の2019年5月1日にはデポしておいた自転車で安田峠経由で帰った。
□次の2019年5月13日にはここまで登れなかった。デポしていたが使わなかった自転車を車で回収に来たのだよ。
□3回目の2019年5月22日にはデポしておいた自転車で三良坂町のぞみが丘経由で帰った。
今日の自転車コースも下り道の経験がある。登山篇で経験しているのだよ。
この山の名前も、国土地理院2万5千図には富士山と書いてある。しかし、地元の呼び名は登美志山と言う。どれに従うか困って、どっちつかずのとみし山とあいまい表示にしているのだよ。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。

http://sherpaland.net/bike/2022/bike-220211-kisa_torisu/bike-220211-kisa_torisu.html

広島ブログ

« 瓦は英語でタイルという | トップページ | 覆面の反対は素面 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 瓦は英語でタイルという | トップページ | 覆面の反対は素面 »

最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30