国道を行くな、農道を行け、国道184号線(自転車篇)
真っ平らな四差路に出る。直進は国道、横断の道は飯石ふれあい農道なのだ。
案内があって、【この先道路が狭くすれ違いできません。カーナビの案内にかかわらず、右折してください】とある。
NAVI に赤い打消しマークがある。飯石ふれあい農道のほうに赤い〇で示してある。
20年前、三瓶山に行くのに、この道を直進したことがある。道は狭く、道路には落ち葉が積もって、タイヤが落ち葉を踏みにじった痕跡は見えなかった。
その当時は、国道だからこの道でええと信じ切っていたのだ。
その時、この案内掲示があったかどうか覚えていない。たぶん、まだ案内板がなかったから直進したのじゃないかしら。
右折して飯石ふれあい農道を進むと、祝原大橋、来島ダムをまたぐ最初の橋なのだ。続いて来島湖橋、橋の上から見ると、右が下流、左が上流、川が湾曲して折れ曲がっているのが見える。
登りの傾斜、登り詰めたところに勾配7%の標識がある。7%はキツイ傾斜だが、体感的にはそうでもなかったよ。もっとキツイ7%を知っているからね。
ここが飯石ふれあい農道での最高地点、この後は下り道ばっかりだった。
その次の橋が甲茂大橋、この橋を渡れば来島ダムの区域から抜け出すのだ。
編集が終わりました。新しいページをアップしています。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のURLからお出でください。
http://sherpaland.net/bike/2022/bike-220609-iyinan/bike-220609-iyinan.html
« 山狩 | トップページ | ネットサーフィン中、ハイジャックされてしまったら »
コメント