無料ブログはココログ

« ウィンドウズのアップデートで副作用 | トップページ | 奇想天外な目と光のはなし »

2022年6月27日 (月)

死後を生前と呼ぶのがどうも (^^ゞ

生前の使い方は、生前贈与、生前葬、と使うのが一般的で
意味として、生きているうちに、とか、死ぬ前に、ということです
死後の反対語は生前だから、安易に用いたんでしょうね
死亡前贈与、死亡前葬、これが正しいのだが、定着しなかった
誰もがおかしなことだねぇと思いながら、生き死にの問題だから、遠慮して問題にしないのです

いや、そうではない
死後を忌み言葉として、代わりに生前と言い換えたからじゃないでしょうか

忌み言葉とは、するめは縁起が悪いから、当たりめと言い換える
芦(あし)は悪い言葉だから葭(よし)に言い換える、などなど
無理な言い換えで混乱をよんでいるのじゃないでしょうか

いつの時代から生前と言い始めたのでしょうね
明治大正の近代になってからか
鎌倉室町に禅宗が日本に入ってからか
まさか平安時代から始まっているのか
万葉集には忌み言葉などないと思うが
どうなんでしょうね

広島ブログ

« ウィンドウズのアップデートで副作用 | トップページ | 奇想天外な目と光のはなし »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ウィンドウズのアップデートで副作用 | トップページ | 奇想天外な目と光のはなし »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31