山岳ミステリーを読まなくなった
もう何十年も前の事ですが、山岳ミステリーがどんどん出版された時代がありました
新田次郎が山岳小説の開拓者です
山岳小説はベストセラーになる、多くの作家が山岳小説に参入しました
その後、山岳ミステリーだけを縄張りにする作者も現れました
わたし、そもそも、ミステリーの骨格に注目してはいませんでした
北アルプスの風景や難所など、山の情報を求めてのことでした
無理なアリバイ工作や、出来そうもない犯行手段などもありました
あげくの果て、存在しない架空の山での殺人事件もありました
たとえば、白馬岳の隣に黒馬岳があったり、そういう架空の設定です
よく編集者が出版をOKしたもんだよ
だんだん興味が薄れて読まなくなりました
〽そんな時代もあったねと♪
コメント