無料ブログはココログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

姉川忠義 北近江合戦心得<一>

「姉川忠義 北近江合戦心得<一>」井原忠政 小学館文庫
三河雑兵心得とは別のシリーズ。
ヒーローは遠藤与一郎、浅井家家臣、織田信長との合戦で負けてしまう。
朝井長政からに直々の頼みで、嫡男の万福丸を逃がすことになる。
越前敦賀に頼り人があり、そこを目指すことにする。
家臣に武原弁造がいる、元は山賊、大男。
お話しを端折るが、織田信長を弓で射止める、と決心する。
織田家の足軽になる。
小頭が藤堂与吉、のちの高虎。羽柴秀吉の陣営に所属している。
この先、藤堂高虎に所属するのやら、秀吉に所属するのやら。
大身の御曹司の物語ではなく、いったん、足軽にまで身を落としての出直し物語なのだ。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月30日 (金)

影と踊る日

「影と踊る日」神護かずみ 講談社
新潟県警生活安全部所属の鈴山澪刑事部長がヒロインです。
ローカル局の県警コーナーで特殊詐欺予防の放送も担当している。
相方の老女が取り乱して不規則発言をした。
その巻き添えになって、謹慎処分、出勤停止になった。
特殊詐欺のウケ子ではないかとの噂の青年が行方不明になった。
謹慎中だが跳ね返して、単独で捜査を始めた。
おう、前向きのええ子じゃないか。
何かが違うぞ。
子どもの頃、怯える何かがある。
それが表ににじみ出てくる。
親身になってくれる人、それぞれが過去に影を持っているのだ。
読後感、よくない。
おすすめしません。

読書メーター

広島ブログ

 

2022年12月29日 (木)

自論と持論とは違うよねぇ

ちょっとカドが立った意見を紹介するのに、ジロンと言って差し出します
自論と紹介するメディアあり、持論と紹介するメディアあり

持ち上げているのやら、こき下ろしているのやら
真意が見えない、どっちなんでしょうね

意見、異見、これなら価値判断は透けて見えるんですがね

広島ブログ

2022年12月28日 (水)

Facebook一時停止事件の続報

Facebookでわたしのアカウントが一時停止されました。それについて

異議申し立ての段取りを述べておきます。
1、異議申し立てすると、携帯電話の番号を告げるように指示されます。指示に応じます。
2、すぐに6桁の数字がメールで到着します。
3、異議申し立てのページに、その番号を書き込みます。
4、まだ異議申し立ての画面を閉じてはいけません。
5、次に、そのページに、自分の写真を載せるように指示されます。
  単独写真で、集合写真は不可、暗い画面は不可、明るい画面の写真を要求されます。
  エクスプローラからそれを引っ張ってきて載せます。
6、異議申し立てはそれで終了、あとは裁定を待つだけです。

疑問があります。
わたしの写真を送ったところで何と照合するんでしょう。照合する写真があるわけもない。
思うに、これは振る舞い・行動を観察しているんじゃないかしら。
公序良俗に背く者、反社の人間なら、電話番号、顔写真は明らかにしたくないはず。
そのあたりの<ためらい>時間を観察しているんじゃないでしょうか。

そもそもの大疑問は、どういう規定に違反したのか。よぅく考えると~
こういう規定違反だと思います。
【実在しない人物を名乗った】
Facebookは実名登録を基本としたSNSです。ハンドルネームしぇるぱとは実在しない人物です。
ヘッダー、フッターで、しぇるぱ、しぇるぱ、と連呼し過ぎました。
目に余る、ということで、アカウント停止になったのでしょう。
しぇるぱを名乗らず、実名で投稿するなら、なんの咎めもない、ということでしょう。
よく分かりました。Facebookではしぇるぱとは名乗りません。従います。

広島ブログ

2022年12月27日 (火)

今回の豪雪でテント車庫が潰れてしまいました

先日の大雪はタダゴトじゃなかった
雪の重みでテント車庫が潰れてしまいました
たまたま、軽トラはテント車庫が潰れる前に外に引き出しておいて無事でした
もう一台の軽自動車はまだ雪の下です
テント車庫を設けて20年近くになります
これまでも無事だったから、今度も無事だろう
とてもとても、大甘の判断でした
積み上がった雪の高さを見て、除雪を考えなかったのが抜かりでした

広島ブログ

2022年12月26日 (月)

ここ数日、Facebookから停止処分を受けました

12月23日午後、Facebookからメールが到着
----
アカウントやアカウント上のアクティビティがコミュニティ規定に違反していると判断されたため、あなたのFacebookアカウントは一時停止されました。
アカウントが誤って一時停止されたと思われる場合は、30日以内に異議を申し立てることができます。この期限を過ぎるとアカウントは永久に停止されます。
----
その日の深夜、異議申し立てをしました。審査は一日強かかる、とあります。
翌24日は停止処分のまま、終日閲覧不能、25日朝は未だFacebookの閲覧は不能、25日の昼前に閲覧が可能になりました。
異議申し立てが認められたのです。

アカウント停止とは、除名であり、追放です。
規定に違反とは、どの部分が違反したんだろう。

思い当る節があります。
わたし、フッターにわたしのホームページのトップページのURLを書いています。
そのURLから、トップページの真ん中の画像が生成されます。それがオマケで掲載されます。
その画像が誘導されるのは、わたしの意思ではないのです。なぜか勝手に組み込まれます。
注意して自分で削除していますが、不注意で画像がアップされたことがありました。
即警告が来ます。警告に従って削除します。
いくら削除しても、未遂として処分保留1件とカウントしていたんでしょうね。
不注意でもそれが重なれば、イエローカードかレッドカード、なのでしょうね。

違反の摘発が手厳しいので、今後はフッターを置かないことにします。
自分のホームページのURLなど、もってのほか、厳禁にします。

広島ブログ

2022年12月25日 (日)

風を結う 針と剣 縫箔屋事件帳

「風を結う 針と剣 縫箔屋事件帳」あさのあつこ 実業之日本社
縫箔屋丸仙の娘、おちえがヒロイン、縫箔屋の弟子に一居がいる。
町医者の宗徳が殺されたのだか、毒死したのだか。
続いて、宗徳の弟子の堂島が殺された。
十手持ちの仙五郎が犯人を捜すが、おちえも犯人探しに手を貸す。
どうもそれぞれの関係性がよく呑み込めないな。
ぞのあたりは前作「風を繍う 針と剣 縫箔屋事件帳」に書いてあるのだそうな。
縫箔屋とは何かと思えば、どうやら刺繍屋のことらしい。
とんとんとんとお話しは運んで行くが、なんでこの人ここにいるの。
都合よくこの場に立っていること。
前作を読んでいないので、いまいち得心できません。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月24日 (土)

停電しました

今日、朝の10時ごろ停電しました
午後3時ごろ、回復しました
5時間程度の停電で済んで、やれやれです
電気がないとどうにもなりません

広島ブログ

がましい

がましいとは、それ単独では存在していない言葉です
差し出がましい
指図がましい
恨みがましい
このように、前の言葉を強調する言葉です


ぶちぶち小言が多い上司に、浴びせてやりなさい、がましい
おい、がましいとは何だ
がましいと言ったんですよ、それがどうしましたか


がましいそのものに意味はありません
部下は留飲を下げ、上司は浴びせられっぱなしです


ま、これは、シチュエーションを楽しんでください
実際に上司に、がましい、と喧嘩を売ってはいけませんよ、そこは自己責任でね



広島ブログ

2022年12月23日 (金)

You've Got Mail

日本では、郵便は郵便局、メールはネットで、と区分されていますよね
英米語圏では、その区別はどうなっているのでしょう
どっちもメールと呼ぶのかしら

【You've Got Mail】邦訳【ユー・ガット・メール】という映画がありました
トム・ハンクスとメグ・ライアン主演の映画です

郵便とメールの違いは?
英語ではどう言い分けている?
その映画を見てから、この疑問が始まりました
それ以来ですから、もう何十年も疑問は解決していません
まぁ、解決しようと何の努力もしていませんがね

広島ブログ

2022年12月22日 (木)

電力会社がカルテルで課徴金

電力会社がカルテルを結んでいたということで、課徴金が課せられます
原価主義ということで、課徴金も電力料金に上乗せされます

中国電力の場合
特別損失(課徴金)/700億円/預金
こういう会計処理ではなく
資本準備金 or 利益準備金/700億円/預金
で処理してほしいもんです
原価主義だから消費者に転嫁するのはやむをえません
そこは認めますが
資本の部で減額処理してほしい
資本準備金や利益分備金で足りなければ、資本金にも食い込んで減額してほしい

屈辱的な会計処理を強いないと、カルテルの悪事が身に沁みないと思います
資本の部の大減額があると、経営者は面目を失いますし、会社格付が下がります
格付が下がると、社債発行の金利を上げないと発行できません

カルテルの課徴金には、企業会計原則を変更してでも懲罰をかけるべきです

広島ブログ

2022年12月21日 (水)

ブラウザが開かない、ソフトが開かない

ブラウザがなかなか開かない、ソフトが開くのに時間がかかる
ええい、調子が悪いな、きょうはやめじゃ
電源を落とそうとすると、何か Windows の更新があるそうだ

ははぁ、それで粘ってなかなか作業が進まなかったのか
更新がないと先々で困るけど、更新と同時進行で作業する場合には、迷惑だねぇ

これ、前にネタにしたかも
何度も繰り返すイベントだものねぇ

広島ブログ

2022年12月20日 (火)

一戸建て 戸建

マンションじゃない、長屋じゃない
一軒だけの建築です

最初は、一戸建てと言っていた
省略して、戸建と言うようになった
読み方も、【とだて】とは読まずに、【こだて】と読むようになっている

呼び方、読み方も、ちゃんと世の中に合わせて行くもんです

広島ブログ

2022年12月19日 (月)

秋麗 東京湾臨海署安積班

「秋麗 東京湾臨海署安積班」今野敏 角川春樹事務所
毎度お馴染み安積班、村雨、須田、水野、黒木、今回のメンバーはこんなもの。
海上で水死体が発見される。
被害者は特殊詐欺の容疑者だった男。
葛飾署を訪ねます。起訴猶予となったのが悔やまれる、もっとちゃんと捜査しとけば。
調べた結果、半グレを詐欺に嵌めたのを、キレられての殺人だった。
ま、お話しはとんとん拍子に解決していきます。
ベイエリア分署、神南署から勘定すると、このシリーズはもう30年を越えます。
安積は警部補、部下は刑事部長だったり、巡査長だったり、ヒラ巡査のままのものもいます。
刑事にも働き方改革を迫られたり、セクハラ・パワハラが咎められる世相です。
時の流れは現代でも、彼らは全然昇進していません。
一方、隠蔽捜査シリーズ
こっちは順調に昇進していく、果ては警視総監・警察庁長官まで進むんじゃないか。
わたしは隠蔽捜査シリーズが贔屓です。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月18日 (日)

タングル

「タングル」真山仁 小学館
光量子コンピューターのお話しです。
スーパーコンピューターがあるじゃん。世界一の富岳があるのに、それは不必要では。
いいえ、スパコンは電気を食うのだそうです。
スパコン一機に原発一基が必要なのだそうです。
東都大学の早乙女教授のもとで光量子コンピューターの開発が着々と進んでいる。
資金不足です、日本政府もスパコンに引きずられて金を出し渋る。
シンガポールで研究機関を起ち上げましょう。
日本とシンガポールで奪い合いになる。
解決します。
ハゲタカの鷲津政彦が出てくる。こんな展開になるとは。おぉ、大立者、これなら何の心配もない。
日、米、英、豪、漢字一文字で国家を表すと、シンガポールは星なのだそうです。
中国の人は自分を華人と呼び、香港の人は自分を港人と呼び、シンガポールの人は自分を星人と呼ぶ。
日本の人は自分を日本人と呼び、あるいは、和人と呼ぶ。
シンガポールについて大いに教えを受けました。
題名のタングル、光量子コンピューターに関わる術語なのだそうです。
詳細を知らなくてよろしい、そんなところだと見当が付けばそれでよろしい。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月17日 (土)

てにをは

実際に例文を使ってみましょう


て:(◎_◎;) うっ、絶句、て? てとはどんなふうに使うんだろう
に:東京に行く
を:パンを食べる
は:これはペンです


て、とは何だろ
てにをはの、真っ先に来る、て、とは何だろ


【てにをはのて】で検索してみました
出てきましたが、納得できるものじゃないです


【てにをは】と唱えずに、【にをは】と唱えてほしいもんです



広島ブログ

2022年12月16日 (金)

しつらえる

しつらえる、と聞くと、よっぽどのモノを依頼したのだと思いますよね
設置する、と聞くと、そんなに驚くことはない

しつらえる、には、破壊力があると思います
しつらえるの背後には、上品さと高価格が控えています
しつらえるとは、茶室や庭園など、生活感が薄い対象でしょうね

あつらえるなら、漢字で、誂らえる、調らえる
背広とか、オーダーメイド家具などに使います
大量生産品ではなく、一品生産で注文する言葉

嘘でもええから、しつらえた、と言ってみたい
いや、嘘はいかんよ、次々と、噓の上塗りをしなきゃならんからね

広島ブログ

2022年12月15日 (木)

広島弁でのバリ

英語に翻訳すると、very になるのかな、very much になるのかな
世代の差なのか、地域の差なのか、わたしは使わない広島弁です

むしろ、罵詈雑言、バリゾウゴンのバリのほうが身近かも
広島弁のバリを聞くと、アウトサイダーを感じるのですよ
あぁ、わたし、仲間じゃない、輪の外の人間だなぁと思います

気になって検索してみると、発生は福岡だそうです
若者中心に、次第に西日本に蔓延しているそうです
大阪まで感染したみたい
東日本では停滞しているようで、違う意味に変質しつつあるようです=独自路線?
ざっと20年前に発生したものだそうだ、若者言葉だから、わたしには届いてないのだ、納得

広島ブログ

2022年12月14日 (水)

焼きそばパン

焼きそばパンを焼き鯖パンと聞き間違えてしまった
焼き鯖パン、これはこれで、うまいんじゃないかな



広島ブログ

2022年12月13日 (火)

アンバサダー

アンバサダーとは大使ですよね
そうじゃないアンバサダーが増えてきました


サンフレッチェ広島のアンバサダー
どこかの市のアンバサダー


これは大使の意味じゃないです
イメージキャラクター、PRマスコット
要するに、客寄せパンダですね
もちろん、このアンバサダーにお願いしても、効き目はどうでしょう
なんの権限もないからね


その手のアンバサダーが日本には大勢います
アンバサダーと名乗らず、○○大使と名乗っている場合もあります



広島ブログ

2022年12月12日 (月)

かいつまんで

意味としては、短く、ということですよね
掻い摘まむ、漢字ではこう書きます

そうじゃなく、微に入り細を穿って、と聞こえてしまう
かいつまんでの動作が、掘って掘って、を連想させてしまうのですよ

かいつまんで、これは短く短くと要求しているんだよ
間違えるんじゃないよ、と言い聞かせながら、お話しを聞いています

広島ブログ

2022年12月11日 (日)

エレジーは流れない

「エレジーは流れない」三浦しをん 双葉社
主人公は穂積怜、県立餅湯高校の二年生。新幹線の止まる温泉町、餅湯町でのお話し。
佐藤竜人、森川心平、丸山和樹などとつるんで遊んでいる。
高校生の日常が主なものなんですよ。
月のうち一週は山の上の豪邸に泊まりに行く。
こっちも母、商店街の土産物屋のも母、生みの母がどちらなのか、突き詰めて問えない。
俺の父親は誰なんだろう。
次第にこっちのお話しが主流になってくる。
ゆるいお話しで、くすぐりを繰り出す。反応して笑ってしまう。
こういう傾向の作家だったかなぁ。
まほろ駅前シリーズにその片鱗があったよなぁ。
舟を編むで、ちゃんときちんとの路線が確立したと思ったのに。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月10日 (土)

YouTube で15分以上は長過ぎる

YouTube で、見るか、見ないか、を決めるのは15分までとしています
20分を越えるのなら、まずクリックしない
取り止めのないお話しに付き合えるのは10分までです
画面に目次があって、それに沿って話しを進めてくれるなら我慢できます
どこへ着地するのか分からないお話しなら10分まで
と、こんな基準を持っています

ブログなどのテキストものならどう?
あれは一目読みできます、先読みできます
画面の末端までどれだけあるか測れますよね
目で見るなら終わりも分かるんですよ
さらにこの先、5ページも6ページもあるのなら、止めておきます

お話しを耳で聞くのは終わりが予測できない
ええとこ10分で話しをまとめてほしいよね

広島ブログ

2022年12月 9日 (金)

だよね

ふと、思い出したことがあるんですがね
「DA.YO.NE」
1994年から1995年、このヒップホップ曲をもとにローカル版が誕生しました

SO.YA.NA 関西弁
DA.BE.SA 北海道弁
DA.CHA.NE 東北弁
DA.GA.NE 名古屋弁
HO.JA.NE 広島弁

以上、出典 ウィキペディア

ふと思い出して、30年前にタイムスリップしました
うん、うん、覚えがある

広島ブログ

 

2022年12月 8日 (木)

察する 察っする

察する 察っする
これ、どっちが正しい書き方と思いますか

察すると書いて、さっすると読んでくれないのじゃないか
察っすると書くのは、誤りだと知っていても、あえてそう書いているのかも

試験の解答なら、仮名遣い原則に沿って正しく書くべきです
手紙とか、ブログとか、伝えることが主眼なら、仮名遣い原則から離れるのも、あり、かな

広島ブログ

2022年12月 7日 (水)

すりを漢字で書けますか

掏摸

読む場合は、前後の文脈から【すり】と読めます
書けと言われると、まず、たいがいの人が書けません
わたしも書けない
めったに出会うこともない職業だからね

広島ブログ

2022年12月 6日 (火)

濁り水

「濁り水」日明恩 双葉社
著者の名前は[たちもりめぐみ]。
俺は大山雄大、葛飾区の上平井消防出張所の消防士だ。
この地区は0メートル地帯、雨が降ると水が引かない。
通報があって出動した。駐車場がプールになっていて、車の下に老女が取り残された。
救出したが、亡くなっていた。
なんでもっと早く来てくれないのよぉ。老女の娘になじられた。
このあたり一帯はリフォーム詐欺が跋扈している。
パトロールしていると、老人の空巣を見つけた。
空巣は警察に内緒にしてやるから、リフォーム詐欺を見つけて俺に通報してくれ。
リフォーム詐欺を見つけるお話しだったのですよ。
意外なものが釣れた。それが何かは、ここでは語らないけどね。
半分以上は消防署の日常なんですよ。
毎日の訓練、さらに、いざ、どう出動して、どう消火活動して、どう後始末しているのか。
作者は消防士の経験があるはずがないのに、日常を克明に描写している。
よっぽどリサーチしているんだろうなぁ。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月 5日 (月)

ちげぇよ

違うよ、と言わずに、違ぇよ、と言う
世に言う、キムタク語ですがね
それにしても、どうしてこういう音便変化になるんだろ
さみぃ、あちぃ、おもしれぇ、類例はあるんですよ

ちげぇよ、と語尾が付くから成り立つが
ちげぇ、これだけではおさまりが悪い
さみぃ、あちぃ、とは違うわけですね

この言い方、10年後20年後になっても存在できるかしら
下品化の方向だから、もっと下品に駆逐されるかも

広島ブログ

2022年12月 4日 (日)

若々しい声、苦々しい声

このふたつ、よく似ているが、違います
縦の線が、左に跳ねているか、真ん中で止まっているか
それだけの違いなの

あんた、何が言いたいの
いや、あのね、古代中国人はね、漢字を創るときにね
若、苦、どっちの字を先に創ったんだろう、と思ってね
両方の字が似ていることは、ノープロブレムだったのかしら、と思ってね

広島ブログ

 

2022年12月 3日 (土)

すっぽんぽん

全裸で、一糸まとわない状態のことを指します
オマノトペです
ぽんぽんとは、幼児語で腹の事を指します
恐らく、ぽんぽんからすっぽんぽんに誘導されたんでしょうね
原形が幼児語だから、すっぽんぽんにはエロス感が薄い
猥褻感など湧いてきません

以上、すっぽんぽん考察終わり

広島ブログ

2022年12月 2日 (金)

ゆえに、警官は見護(みつめ)る

「ゆえに、警官は見護(みつめ)る」日明恩 双葉社
著者の名前は[たちもりめぐみ]。
このシリーズは、潮崎警視と武本巡査部長のコンビで運ばれていくものです。
今回は違う。
武本警部補は新宿署の留置場勤務になっている。
古タイヤを積み上げて、その中に立たせて火を付ける、こういう事件が連続している。
潮崎警視のお目付けに宇佐美財務捜査官、さらにお目付けに正木星里花巡査が付く。婦警です。
留置人を観察して、不審点を発見して、潮崎警視に告げる。ここからは武本警部補の出番はない。
潮崎、宇佐美、星里花トリオの勝手捜査は始まる。
放火事件の被害者と加害者の関係性を探り出した。
最後に武本警部補登場する。やはりコンビの片方が登場しないと締まらないよね。
武本は巡査部長から警部補に昇格しています。
一ヶ所誤植があります。終幕近くで武本巡査部長とある。これは編集者のチェックミスでしょうね。

読書メーター

広島ブログ

2022年12月 1日 (木)

11月に読んだ本

11月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:4712
ナイス数:88

三河雑兵心得 【十】-馬廻役仁義 (双葉文庫 い 56-10)三河雑兵心得 【十】-馬廻役仁義 (双葉文庫 い 56-10)感想
前巻で植田茂兵衛は討ち死にしたはず。負傷して捕らえられ、真田軍の土牢に閉じ込められていた。戸石城、城主は真田源三郎、後の信之で(次男の信繁ではないよ)茂兵衛とは昵懇の仲なのだ。地震があり、内緒で解放してくれた。信州総奉行の大久保忠世のもとまで帰ってきた。植田茂兵衛討ち死にということで、鉄砲大将の後任は埋まっていた。浜松に帰るしかない。家康は茂兵衛を身辺に置くことにした。馬廻役なのだ。秘書なのだ。軍令の裏にある本音を知る立場になる。軍制改革をする。茂兵衛は番頭を仰せつかった。物頭ではないぞ。旗頭の立場なのだ
読了日:11月30日 著者:井原 忠政


啓火心 Fire's Out啓火心 Fire's Out感想
著者の名前は[たちもりめぐみ]。俺は大山雄大、六本木の飯倉消防出張所の消防士だ。絵巻物を広げるようにお話しが連なって行きます。織り込まれるのは、違法薬物の製造拠点が次々と火事に遭うことだ。出会った男は、【長髪てかり男】と【も顔の男】、危険を感じる。もう一人【残念コラージュ男】がいる。仲間割れしている。薬物事件です。こんなにオオゴトな事件を世間に伏せたまま解決していく。スーパーマンが過ぎるよ。会話ばっかり。会話だけでお話しが運ばれていく。題名の啓火心、禅語かしら、解釈が述べてないので、意味はよく分かりません
読了日:11月28日 著者:日明 恩


タクジョ! みんなのみちタクジョ! みんなのみち感想
前作に「タクジョ!」があります。評判が良かったんでしょうね。続けて書いて、と注文が入ったのでしょうね。前作のヒロインが高間夏子、東央タクシー。東央タクシーの勤務繋がりで章ごとに中心人物は変わる。タクジョとはタクシー女子を指すが、女ばかりではない、事務所勤務の男も出る。争いはない。争うほど人と人との繋がりが濃くないのだ。そんな薄い人間関係で面白いの。けっこう面白いのだ。主人公にはならないが、お客も俎板に乗ってくる。世間とは、いろいろあるもんですねぇ。最期の章は高間夏子、大トリだよ。内容は、日常、日常、普通に
読了日:11月25日 著者:小野寺 史宜


埋み火埋み火感想
著者の名前は[たちもりめぐみ]。俺は大山雄大、赤羽台消防出張所の消防士だ。老人家庭から出火するのが頻発する。俺は勤務の明けの日に探ってみた。おかしいいぞ、火が出た家の住民は知り合いのようじゃないか。しかも、チビの少年が関係者に混じっている。出火して死亡した老人たち、命を取り留めた人も、事情が共通している。我が子のためを思ったり、恨みがあったり、親子の問題なんですよ。チビは中学生、こいつも親子関係で悩んでいる。失火で処理されているが、実は放火なのだ。俺の時間外の活動なのでそこは明らかにはしない。親子がテーマ
読了日:11月23日 著者:日明 恩


天国の修羅たち (角川文庫)天国の修羅たち (角川文庫)感想
「ヘルズドッグ地獄の犬たち」「煉獄の獅子たち」の最終篇。これまでに、警視庁はヤクザの東鞘会に警官を潜入させてきた。最初の潜入警官が居直って、ヤクザに成り代わり、ヤクザのトップに立った。続いて警官を送り込んだが、やはり裏切ってヤクザの幹部に登ったのがこれまでの経緯だ。前巻、前々巻では潜入警官の立場でお話しが展開していた。この巻では、若手女子警官がヤクザに反撃するお話しだ。警察の上層部できなくさい動きがある。それを暴くお話しだ。警官の名前が神野真利亜。これは絶妙な命名だ。腐っていない警察の部分が勝利するわけだ
読了日:11月20日 著者:深町 秋生


鎮火報 (双葉文庫)鎮火報 (双葉文庫)感想
著者の名前は[たちもりめぐみ]。俺は大山雄大、赤羽台消防出張所の消防士だ。夜明けに一軒のアパート火事があった。鎮火するまでに天井で爆発があった。明け番でうろうろしていて夜中、またアパート火事に遭遇した。非番だけれど協力したよ。その時も爆発の気配を感じた。放水するな。爆発するぞ。アパートの住民は不法滞在の外国人ばっかりだった。入管の職員が付きまとって邪魔をする。このケースは、「警官は」シリーズの「そして、警官は奔る」の外国人不法滞在問題と同じじゃないか。お仕事小説は好きですよ。とりわけ、制服ものは大好物です
読了日:11月19日 著者:日明 恩


やがて、警官は微睡る<新装版> (双葉文庫 た 35-10)やがて、警官は微睡る<新装版> (双葉文庫 た 35-10)感想
日明恩はたちもりめぐみと読みます。武本巡査部長は見合いで横浜に出かけた。見合いの後、ホテルはギャングに襲われた。武本も巻き添えになった。潮崎警視は神奈川県警本部に向かった。非番中なのに出勤した。無線から漏れる音は武本のものだった。潮崎が捜査に参加した。神奈川県警は手を出せなかった。武本が武装ギャング団を制圧していくのだ。このへんは、ブルース・ウィリスの映画、ダイ・ハードを連想してみてちょうだい。もともとは、見合いするためにこのホテルに来たのだったね。見合いのの成果はどうだったの。どうだったんだろうね。
読了日:11月15日 著者:日明 恩


そして、警官は奔る (双葉文庫)そして、警官は奔る (双葉文庫)感想
作家の名前はたちもりめぐみ。重い小説だよ。武本巡査部長は幼い子を救う。フィリピンの子で人身売買で買い取ったのだ。もちろん、児童ポルノ。これを手始めに、不当滞在の外国人が大勢出てくる。日本で生まれた子供は無国籍、子供が無国籍では母親も強制送還できない。前作でコンビだった潮崎はキャリアの試験に受かっている。半年後、警察のキャリア官僚に就任するのを待っている。武本と潮崎のデコボココンビが始まるのだが、警察のタガから外れた事件だもの。どうする、お二人。鎌田署での武本のコンビが冷血と呼ばれる和田なのだ。それぞれ警官
読了日:11月12日 著者:日明 恩


それでも、警官は微笑う (双葉文庫)それでも、警官は微笑う (双葉文庫)感想
作者はたちもりめぐみと読む。警官コンビ、武本巡査部長、潮崎警部補、理想的なデコボココンビ。事件現場で麻取の捜査官と遭遇する。麻薬とピストルを探っているうち出会ったものだ。小説の途中から書き方が倒叙法になる。犯人は中国大使館出の中国人。中国スパイは一掃したものの、その中国人は海に落ちて行方不明なのだ。次作に繋げる作戦なのやら。女流作家なんだが、細部に詳しいし、骨太だし、もっと多作であってほしい。神南署湾岸署の安積警部補、新宿署の鮫島警部、犯人側のモズ、こんな名前が会話の中にでてくる。饒舌過ぎて、空気がゆるむ
読了日:11月09日 著者:日明 恩


語学の天才まで1億光年語学の天才まで1億光年感想
筆者は冒険家、クレージー・ジャーニーにゲストで出たこともあります。アフリカ、インド、南米、辺境を行くので、現地の言葉が話せなきゃ身動きがとれない。必然的に、現地語は上達します。英語、フランス語、リンガラ語、ボミタバ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ビルマ語、シャン語、中国語、ビルマ語、ワ語。現地語を身に付けるには、とコツを説いているが、とてもとても、その通りには振る舞えません。最初、インドで詐欺に遭い、身ぐるみ剥がれる、これが海外旅の注意どころ、10代での経験です。冒険家として名をあげます
読了日:11月04日 著者:高野 秀行


鷹の系譜鷹の系譜感想
殺人事件、被害者は鉄パイプで目茶苦茶殴られて死亡していた。昭和天皇が崩御された日で、過激派の活動があると公安は緊張している。公安部の事件ではないと刑事部に渡された。捜査一課の高峰と公安一課の海老沢は同じ大学出身で警察同期なのだ。うまがあって、たまに一緒に酒を呑む仲なのだ。高峰は海老沢に連絡を入れた。ここから刑事と公安が末端で共同捜査するかたちになる。過激派も老齢化しているのですよ。ネタバレするわけにはいかないが、ヒントはこれです。高峰の父は刑事、海老沢の父も公安、双方の父親が仲が良かった。鷹の系譜の由縁
読了日:11月02日 著者:堂場 瞬一

読書メーター

広島ブログ

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31