無料ブログはココログ

« フェイクニュース | トップページ | [国の借金は問題ない]って本当ですか? »

2023年3月20日 (月)

広島空港の外周を一周(自転車篇)

滑走路の下にトンネルがあって、名前が用倉トンネル、トンネルの反対側に出ると、すぐに分岐がある。直進する県道を行くのではなく、鋭角に右折するのだよ。
山の上に土を盛り上げて滑走路に仕立ててある。擁壁は、土が崩れないように石で覆って続いている。ダムの堰堤みたいな風景だよ。
このあたりが滑走路南側の最高地点、空港を一周するサイクリングロードが空中を走っている。
ここからはひたすら下り坂なのだよ。尾根を二ヶ所折れ曲がって、谷を下りる。
谷から抜け出したところに民家がある。ここは用倉集落、山の上に用倉池・用倉トンネルとあるが、ここ用倉集落の延長にあるものなのだよ。
用倉口に出る。県道59号線に合流する。高速道路山陽道が走っていて、この道と並行して走っているのだよ。
このあたりは善入寺集落、登り坂になる。とても自転車を漕いでは登れない。下りて押して歩くことになる。長い坂だなぁ。この坂道は善入寺坂とでも呼ぼうかね。
登り詰めると、峠ではない、そこからは平らな道になる。地図では、県道49号線と県道59号線が交差しているとなっている。はて、交差する道が見当たらない。
立体交差なのだよ。坂道を登ってきた59号線は直線で伸びている。49号線は立体交差で頭上を越えて行っているのだ。
ここからはまた下りの坂道になる。滑走路の誘導路の延長線が見えてくる。広島空港はこの橋が特徴なんですよ。
あれは航空管制用の誘導灯を載せる橋なんですよ。地上や海上なら点々と置けばよろしい。ここでは空中に橋を架けて誘導灯を水平に保つ必要があるのですね。


編集が終わりました。
新しいページをアップしております。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。


http://sherpaland.net/bike/2023/bike-230316-h_airport/bike-230316-h_airport.html



広島ブログ

« フェイクニュース | トップページ | [国の借金は問題ない]って本当ですか? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フェイクニュース | トップページ | [国の借金は問題ない]って本当ですか? »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31