書き込みやおしゃべりの途中に[あと]が出てくると、それは[後]だったり[跡]なんですよ
ところが、話しの接ぎ穂に出てくる[あと]は接続詞なんです
これ、最近発見しました
自分の発言が切れるが、まだこの続きを仕切りたいとき
[あと]、こう言葉を添えれば
これだけで、発言権を確保できる、他人が話に割り込んでこない、こういう役割があります
世間に耳立てていると
[あと]が意外に多いぞ
[そしてね、それでね、詳しく言うとね、ほんとはさぁ]
こんな話しの接ぎ穂より、[あと]が多いこと
ということを新発見しました


« うさぎ玉ほろほろ |
トップページ
| 外付けハードディスクが壊れました »
« うさぎ玉ほろほろ |
トップページ
| 外付けハードディスクが壊れました »
コメント