無料ブログはココログ

« 広島空港の外周を一周(自転車篇) | トップページ | OKは何と読むのか »

2023年3月21日 (火)

[国の借金は問題ない]って本当ですか?

「[国の借金は問題ない]って本当ですか?」森永康平 技術評論社
副題に~森永先生!経済ど素人の私に、MMTの基本を教えてください。
森永と読むと、てっきり森永卓郎だと思い込んでいました。
森永卓郎というと、反政府、反自民で、読まなくても中身は分かるな、と思い込んでいました。
あれ、別人じゃん、森永康平、経済アナリストで大学教授じゃないのだ。
知らんかった、二人は親子なんだそうです。

この本、目次がありません。
素人が疑問を呈し、プロが答える、という問答形式になっています。
題名がこの本の趣旨を語っています。
くどいくらい、平易に解説しています。
[国の借金は問題ない]なるほど、と理解が進みます。
ギリシャやレバノンが国債の償還が不可能になったのは分かります。
フランスやドイツは国債の償還が不可能になることはないのか。
自国通貨じゃないユーロで国債を発行するからねぇ。
こういう場合はどうなるんだろう、そこも解説してほしかった。

第1章 「国の借金は問題ない」って本当ですか?
第2章 「銀行がお金を生み出している」って本当ですか?
第3章 「税金は国の財源ではない」って本当ですか?
第4章 「ハイパーインフレは起きない」って本当ですか?
第5章 お金とMMTにまつわるQ&A集
第1章~第4章までの、本当ですか?は 本当です。わたしも納得できます。
ここまで実に説得力がある。

第5章についてですが
「消費税は平等な税制」って本当ですか?
「消費税は預かり金である」って本当ですか?
「少子高齢化で経済成長できない」って本当ですか?
「日本経済は成熟しきったから成長できない」って本当ですか?
「終身雇用制度が経済成長を鈍化させた」って本当ですか?
「公共事業は税金の無駄遣い」って本当ですか?
「中小企業の生産性が低い」って本当ですか?
これからの日本経済はどうすればいいんですか?
最後の質問を除いて、本当ですか、の回答は、いいえ、違います、です。

視点が定まっている。ちょっとこの人に注目して行きたいです。

読書メーター

広島ブログ

« 広島空港の外周を一周(自転車篇) | トップページ | OKは何と読むのか »

コメント

髙橋洋一チャンネルを、見ています。信じています。寺田総務大臣の嫁は、大平首相の孫娘だと、何度も言っています。知らないことを、聴かされると、そうですか、です。でも、知っていることで、違うことを、話されますと、どこまで、信じていいものやら。寺田総務大臣のことを、テラミと、呼んでいました。大蔵省同期入省だそうです。寺田大臣の後援会・他の事、そういう言い方を、するのですか、と、疑問に思いました。議員事務所とは、別の組織ということですが。髙橋洋一チャンネル、なるほど、なるほど、ですが。名称を間違う、思いこみである。髙橋洋一チャンネルを、どこまで、信じていいものやら。大平首相の孫娘?地元広島とは、縁がないのに。池田首相の外孫さんなのに。私は詳しいです。釣書を、見ています。国家公務員法律職での人事院採用通知書も、みています。どういうこと?議員の結婚前から、官僚時代から、知っています。週刊新潮の結婚欄にも、掲載されました。ウオッチャーではないですが、地元関係では、詳しいです。鳩山由紀夫さんの従姉さんが、地元出身の‥・・さんととか。その息子さんが、安部昭恵さんと親しいとか。どうでもいいことですが。 髙橋洋一チャンネル、面白いので、見ています。

国の借金の事。資産もあるよとか。国債償還する国は、稀有だとか。普通は、‥‥で、事足りている、と。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 広島空港の外周を一周(自転車篇) | トップページ | OKは何と読むのか »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31