無料ブログはココログ

« 誰に似たのか 筆墨問屋白井屋の人々 | トップページ | 北広島町大朝のテングシデ群落(自転車篇) »

2023年4月28日 (金)

ネットの買い物で蹴つまづくところ

カシオの腕時計で、電波時計で太陽光発電のものを買いました
メイド・イン・チャイナ、エンジニアリング・バイ・ジャパン、でメチャメチャ安い
今はチャイナはジャパンの指図に従っていますが
ノウハウを得たら、必ずゾロゾロ品が出てきます、いずれ、ジャパンは駆逐されます

問題はそっちじゃない、こっちだった
バンドの調節ができない、縮められないのです、使用説明書をいくら読んでも意味が伝わらない
広島のサービスセンターに行きました、そこで実演してもらいました
バンドの鉄板を[パチン]と[折り曲げます]
[パチン]と音が出るほどちからを込めて[折り曲げます]

そうか、そうなのか、使用説明書にはそうは書いてはいない
「折り曲げる」「パチン」書いてほしい動作はこれです
この言葉を使用説明書に書いてくれていたら伝わったのに

いえいえ、取っ散らかったワカラズヤが必ずいるもんです
度を過ごした折り曲げ、パチン以上の破壊音
ここまでやってしまうヤカラがいるもんです
使用説明書の表現は、控え目、抑え目になるのは過去の経験があるからでしょうね

これがね、実在の店舗で買ったなら、ここまで悩むことはない、店員が実演してくれるから
ネットで買うと、こういうノウハウが隠されてしまう
ここがネットでの買い物の泣き所なんです

広島ブログ

« 誰に似たのか 筆墨問屋白井屋の人々 | トップページ | 北広島町大朝のテングシデ群落(自転車篇) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 誰に似たのか 筆墨問屋白井屋の人々 | トップページ | 北広島町大朝のテングシデ群落(自転車篇) »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30