安芸高田市の東半分、甲田、向原、吉田、甲田(自転車篇)
そのまま進めば安芸高田警察署に到着する。警察の前を左折すると、安芸高田市役所に到着する。
市役所の周囲は虫食い状態に駐車場が買収されている。全部市役所の駐車場なのだよ。みっともないことだが現実に対応するとこういうことになるのだろうね。
再び警察署まで戻って、左折する。事前に図上演習していた路地の道を進む。迷い道もあったが、ほぼ図上演習通りに進んで、可愛川の堤防に乗る。
上流に戻って毘沙門橋を渡る。毘沙門橋右岸の園地で弁当を食べる。
川の対岸に郡山が見えている。毛利元就の居城だったところだ。
吉田市街地を挟んで青光井山が見えている。尼子の軍勢が郡山城のすぐ手前まで攻め寄せてきたのだ。尼子は攻めきれず、兵站が尽きて退却した。チャンスを逸したのだ。
逆に毛利が尼子の月山富田城を包囲した。兵站に抜かりなく毛利は尼子を打ち破った。
郡山城と月山富田城を比べると、圧倒的に尼子のほうが城は強そうに見える。それなのに尼子が負けたとは、理解できない。どこかに根本的な統治の上手・下手があったのだろうね。
編集が終わりました。
新しいページをアップしております。
これは一部分の抜き書きです。
全体の姿は下のリンクからお出でください。
http://sherpaland.net/bike/2023/bike-230528-akitakata-east/bike-230528-akitakata-east.html
« ブラッディ・ファミリー 警視庁人事一課監査係黒滝誠治 | トップページ | 5月に読んだ本 »
コメント