おおて おうて
おおてと入力すると、大手と出てきます。
おうてと入力すると、王手と出てきます。
宝塚を出そうとして
takarazuka と入れると、宝塚は出てきません。
takaraduka と入れると、宝塚が出てきます。
日本語はそのように出来ているのです。
戦後の文部省国語審議会がこのように決めました。
文部科学省に変わっても、その見解は維持しています。
人それぞれに日本語があって、しゃべるのは自由、話すのは自由。
話し言葉を書き言葉に書き留めるとき、当時の文部省は基準を設けます。
基準から外れると、言葉を書き留めることができません。
わしの自由を制限するのか、わしの日本語は間違っているのか。
はい、そうです。制限します、間違っています。
« あなたのご希望の条件は | トップページ | 商う狼 江戸商人杉本茂十郎 »
コメント