NTT電話線に倒木が
ふと気が付くと、隣家の畑の中の大木が倒れて電話線にもたれかかっています。
このままでは断線してしまう。
電話帖には、電話番号113に電話するように書いています。
西日本全エリアから113に電話が集まるのに、自動音声対応、ちっとも先へ進みません。
電話の電柱に間借りしてケーブルテレビのケーブルが敷設してあります。
ケーブルテレビ会社からNTTに連絡してもらおう。
聞いたところでは、ケーブルは公設民営、三次市が敷設してケーブルテレビ会社が借りているのだそうです。
ケーブルテレビから市役所に連絡して、そこから地元のNTTに連絡してもらう。
しかしなぁ、これでは、取り次ぎ取り次ぎで、連絡が通るかどうか怪しいもんだな。
インターネットでの倒木伐採を依頼するページでやってみよう。
一回目、要件を満たしていません、と撥ね付けられてしまう。
たぶん、写真のサイズが大きいのだろう。解像度をうんと落とす。
今度は受け付けてもらえた。
受け付けました、のメールが到着しました。
翌日、地元の電気通信業者がやってきて、倒木の処理を終えました。
めでたし、めでたし。
ケーブルテレビ経由での電気通信業者、一日遅れで到着しました。
昨日別の会社に伐ってもらった、ゴメン、ゴメン、で帰ってもらいました。
ははぁ、このルートからでも有効だな。
それに引き換え、電話番号113は全然効き目がありません。
コメント