無料ブログはココログ

« 中国人が日本を買う理由 | トップページ | 僕には鳥の言葉がわかる »

2025年2月15日 (土)

かきしじょう かきいちば

花卉市場と書きます
花は[はな]、卉は[くさ]の意味だそうです
花卉市場で花を売っているのは当たり前だが、くさも売っているのかい
くさとはどんな商品なんだろ
端午の節句に菖蒲の葉を売っているなぁ
正月用にシダの葉、ユズリハなどの草を売っているなぁ

昔は蔬菜と言っていたが、時代に合わせて、野菜と呼び名を言い換えた
花卉も呼び名を変えようとしたことがあるのだそうな
言い換えるのに相応しい呼び名がなくて、見送ったんだそうな
今なら、どんな言葉に言い換えれば納得なんでしょうね

草は無視したらええのじゃありませんか
リネームして、フラワー市場、花市場でじゅうぶんじゃありませんか

広島ブログ

« 中国人が日本を買う理由 | トップページ | 僕には鳥の言葉がわかる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国人が日本を買う理由 | トップページ | 僕には鳥の言葉がわかる »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31