陸上の女子選手は、腹を出して、へそを出して、競技します
陸上の男子選手は、そんなことはしません
他の競技でも、女子選手で腹を出すことはありません
なんでそんなスタイルになったんだろう
腹を出すことでタイムが縮まるのかしら
あんまり不思議なので、グーグル検索してみました
おっぱいのせいで、着衣がたるんで風をはらみ空気抵抗が起きるが、素肌なら起きない
着衣のままなら、100メートルの距離が、着衣の空気抵抗で101メートルに相当する、のだそうです
そういうことか、納得です
ピンポン、バレーボールなどの球技は、ほぼ同じ場所にいるので空気抵抗は無視できる
球技でへそ出しスタイルがないのは必要がないからです
一番空気抵抗を受けるのは自転車競技ですが
肌に張り付くピッタリ素材を着用するので、素肌になる必要はない
ということは、女子の肌の露出を禁じるムスリムは
陸上競技でメダルを取ることはゼッタイ出来ません
以前はよぅ東大阪の花園ラグビー場に通ったもんです。
山にのめりこんでラグビー観戦が間遠になりました。
広島にコカコーラウェスト広島スタジアムがあります。
ここで久しぶりにラグビー観戦を復活させました。
キュウシュウリーグ:マツダブルーズーマーズVS中国電力
トップリーグ:東芝ブレイブルーパスVSコカコーラウェストレッドスパークス
マツダ対中電は圧倒的大差でマツダの勝ち
東芝対コカコーラWは東芝優勢、前半だけで後半は見ずに帰ったんです。
やっぱり、キュウシュウリーグとトップリーグではスキルが格段に違いますね。
陸上競技場のフィールドでゲームするので、トラックが隔てているので遠いなぁ。
無料のラグビー場が隣接してあるのですね。
高校ラグビーで、花園出場を目指して、福山明王台と福山工業が対戦していました。
途中まで見ていたが、結局、どっちが勝ったのかなぁ。
自転車の修理キットを使ったが、それは家でのことで、肝心なのは、山の中とか遠方でのパンクの対処です。
空気洩れの穴探しにズックのバケツが必要だなぁ。
シーズンオフなので店には在庫がなく、買いませんでした。
ちょっと待ったぁ!
そもそも荷物がかさばるのでそんなものは必要だろうか。
ちいさな穴なら、何度も空気を注いで帰るまでもたせればええ。
すぐにタイヤがぺちゃんこになるなら、むき出しのチューブに耳を澄ませればええ、水に潜らせなくても見ればわかるはずだ。
というわけで、余計な荷物は持たなくてよろしい。
WBC、何回韓国と当たればええのでしょうね。
繰り返し繰り返し韓国と対戦する
もう、飽き飽きしました。
ほかのチームと対戦するゲームが見たい。
最近のコメント